30日木曜日
仕事納めで休みに入っただんなとソラマチへショッピングに行った
その前に昼ごはん
行きたかった町中華は年末年始の休みに入ってしまったので
ガスト
今ならアルコールが¥99
と、CMで言ってたけど、ビールはグラスだけが対象
おつまみも¥199と安い
グラスはすぐに飲み干してしまう
なので、すぐにレモンサワーを注文
ご飯というより、つまみメインのチョイスで
やわらかひれかつ煮
おつまみカキフライ
だんなはキャンペーン中で¥399になっているハンバーグエビフライ
ファミレスの安定の味で安心して食べ終わったあとは
激混みのソラマチへ
だけど、特に買うものはなかった
ピスタチオとベリーの甘いラテを飲んで
しばし休憩
その後浅草へ行き、ユニクロが入っているビルの一角にある
「まるごとニッポン」に角打ちを楽しめるコーナーがあり、賑わっていたのをみたら
吸い込まれるように入店
というより、だんなが「飲んでこい」と勧めたので、お言葉に甘えて立ち寄らせてもらった
黒板にはメニューがある
去年できたばかりのところなので新しくきれい
そう広くないコーナーには日本酒やクラフトビールを楽しむ人たちが思い思いに楽しんでいる
kakkoは窓際のカウンターにした
振り向くと名酒がズラリと並んでいる
さて、この日の純米酒は
左から、新潟の鶴齢、兵庫の忠臣蔵、青森の陸奥 男山
写真許可をお願いしたら、
「ちょうど山形から早咲きの桜が届いたから一緒にどうぞ」と
快くOKしてもらった😊
しかも、「色の違いがわかるように、注いでからの方が良いですよ」って
めちゃめちゃ親切〜🥰
本日のおつまみから和のゴボウと昆布をチョイス
さあ、実食、実飲?
新潟の鶴齢は甘みがあるけどさっぱりしている
兵庫の忠臣蔵はちょっとクセがある
ゴボウを一緒に食べると美味さが際立つから
食事中に飲むのがいいかな
青森の男山はとても飲みやすく好きな味だった
やはり福島のkakkoは北のお酒が好みだ
夜ごはんの買い物をしようと浅草寺を横切ろうとしたら、
テレビカメラをかまえた人がこちらを撮ってる!
え〜い!お返しに撮ってやる〜
大晦日の準備中で、除夜の鐘撞きの垂れ幕があった
ここに並んでみんな除夜の鐘をつくのか〜
さて、夜ごはんのおかずはほとんど売り切れていたし、
角打ちを楽しんだkakkoはもうご飯を作る気が失せたので食べていくことにした
それが初めての「鳥貴族」
ここも予約で入店する人がいるのね
それでも、名前を書いて待つとタイミングよく数分であいた
タッチパネルのオーダーと、一応の飛沫防止シートで
コロナ対策は出来ていた
さあ、日本酒を楽しんだあとはビール
今度はだんなも一緒に乾杯
スピードメニューのキャベツは忘れない
ネギ塩こんぶがめちゃめちゃ美味しかった
これは家でも真似できそう
そして、ピーマンの肉詰め
ピリ辛マヨネーズが合う〜
焼き鳥いろいろ
鳥貴族って安いチェーン店だからあまり期待してなかったけど
その偏見のせいか、メチャ美味しいね〜
ギャップにビックリしたわ
また来よう
さて、この日のスカイツリーは「幟」でした〜