「この木何の木」の秘密(2017年11月ハワイ旅行4日目④) | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

2017年11月ハワイ旅行4日目の続き・・・
 
ハレイワツアーでワイキキを出発し、カパフル通りに入ったところ
 
 
image
 
壁にアロハな絵が描かれたかわいいお店を通過し・・・
 
image

 

 
マラサダが美味しいレナーズで寄り道してほしいな~っていう願いは叶わず
 
image

 

 

せめて外観を撮りたいと思ったけど木が邪魔をしてるし

 

ツアーのバンの窓ガラスがめっちゃ汚れてて、台無しチーン

 

image

 

ワイキキとはあきらかに違う景色になってきた

 

ドーム状の屋根の建物はどこかの学校の体育館らしい

 

 

 

さて、ハレイワに行く前に、まず立ち寄るのが定番の

 

モアナルアガーデン

 

image

 
音譜この~木 なんの木 気になる木~音譜 (知ってるよ)
 
音譜名前も知らない 木ですから~音譜 (モンキーポッドっていうんだよ)
 
音譜見たことも~ない~音譜 花~が 咲くでしょう~(こんな花だよ)
 
image
 
 
 

ってことで、日本では昭和の時代からおなじみの木と歌に対し、アンサーしてみましたキャハッ

 

ちなみに、調べてみたら日立の樹はこのモアナルアガーデンのモンキーポッド以外にも

 

ハワイ島のマンゴー、シンガポールのバニヤンツリー、

 

ロサンゼルスのカルフォルニアオークがあるらしいエ!

 

木が変わってたなんて、覚えてなかったポリポリ

 

そして、第9代CMまであるらしいけど、80年代までの方が聞き馴染みがある

 

http://www.hitachinoki.net/profile/history.html

 

興味がある方はポチっとなアップ

 

 

 

image

 

さて、写真を見るといいお天気に見えるけど、前日の大雨の影響で足元はぐちょぐちょにぬかるんでいた

 

白いロングスカートのkakkoは歩くたびに泥がすっぱねやしないかヒヤヒヤしてたガクブル

 

 

下から見上げると、木漏れ日が綺麗だけど、根元には大きな水たまり

 

 

 

 

 

入口には小さな売店とトイレがある

 

 

 

入口から引きで見るとホントにモンキーポッドしかないので、日立の樹を確認したら終わり。

 

ってな感じポリポリ

 

ひとしきり写真を撮ったあとは、公園の入り口にハイビスカスが綺麗に咲いているのを見ながら

 

バンに戻ります

 

image

 

しかし、このバンが突然動かなくなったビックリマークショック!

 

何度エンジンを回してもウンともスンとも言わず、エアコンもついていない蒸し暑い車内で

 

みな焦る・・・

 

 

どうにかエンジンがかかり、途中で止まるなよ~~ガクブルと願いながらも景色を観る

 

image

 

2018年に電車が開通予定なのでその工事をしているけど、

 

なんせハワイタイムなので、間に合うかわからないらしい汗

 

そんな近代的になりつつあるハワイだけど、車を走らせるとまだまだオールドハワイの方が多い

 

 

image

 

image

 

写真じゃ伝わりづらいけど、ものすごく広く壮大な景色

 

 

image

 

コーヒー畑を潮風から守るための防風林

 

こんな風景を楽しみながらハレイワへと向かうのでした

 

続く・・・