ホノルルじゃないよ、ダニエル・K・イノウエだよ(2017年11月ハワイ旅行記1日目③) | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

 

ホノルル空港の名前が変わる。というニュースを見たときは驚いたびっくり

 

そして、「名前が長いよ!!」と思った

 

だけど、ハワイに大いに貢献した日系人の方の名前がついたんだから

 

日本人としては誇りに思うよね

 

image

 

バスに揺られながら撮ったからブレてますあせる

 

と、その前に、飛行機を降りてすぐに入国審査に向かうんだけど

 

5年前から進化してて、まずたくさんある機械(コンビニにあるファミポートやロッピーみたいな感じ)に

 

家族ごとに割り振られ、パスポートをスキャンして指紋(親指以外の4本と親指は単体で)と

 

顔写真を撮る工程があった

 

その後、担当の審査官がいるいつものボックスに並んでまた割り振られたけど

 

顔パスになるかと思いきやパスポートを見せて、再び指紋と顔写真を撮った

 

スムーズに入国するための機械のはずが工程が増えてるんだけど・・・あせる意味あるのかはてなマーク

 

片言の日本語で話してくれるので「カンコーはてなマーク」とかって聞いてくれる

 

テレビ番組の芸能人格付けでやってたみたいな英語でまくしたてる怖い審査官はいなかったてへぺろ

 

 

image

 

無事にパスポートに入国のスタンプを押してもらい、エレベーターを降りたところにある

 

ハワイアンキルト柄の額がお出迎え

 

 

そして、団体出口にはハワイ州の代表的な島を平面の地図じゃなく立体的な作りで

 

ワクワクする額があるラブ

 

なぜ、みんなこの写真を撮らないんだろう~と思う、余計なお世話てへぺろ

 

 

image

 

外は快晴~ハイビスカスサマーやしの木

 

一番最初にヤシの木が目に入るとようやくまたハワイに来れた~!!ばんざいバンザイって実感する

 

早くあの青い海とダイヤモンドヘッドを見たいけど、

 

だんなたち喫煙者たちが唯一タバコが吸える場所を求めて数時間ぶりに一服するのを待つ

 

空港で吸えるところは限られている

 

だんなたちが吸っていたのは入国審査を終えて団体出口を出て、

 

旅行代理店が出迎えてくれたところから少し離れた

 

バスやシャトルの駐車場の大きい屋根じゃなく、ビーチパラソルみたいな小さな傘のあるところ

(灰皿があってそこにみんな群がってる)

 

健康を守る法律が設立されてタバコを吸いたくてもすぐには吸えないハワイ

 

愛煙家の空港職員も毎日ここまでくるのだろうか・・・はてなマーク汗

 

止めたほうが早いよねキョロキョロ

 

まぁ、止められない日本人は少ない喫煙場所を求めてその後もフラフラとうろつくのであった