たぶん、こんなに「しまむら」がフィーチャーされたのって4~5年前だと思うんだけど
昔は安くて流行りのブランドのパクリっぽい商品を売ってた近所の洋品店だったはずなのに
今や、雑誌やブログやテレビで見ない日はないくらいのプチプラショップに進化していった
そして、折り込みチラシが入った日は開店と同時に客でいっぱいになり
「しまパト」してゲットしたものをブログやインスタにアップされる・・・
するとそれを読んだ人がすぐさま真似をしてしまむらへ買いに行く・・・
そんな「しまむら」の呪縛魔法にまんまと引っかかったのがここにいる

ついこないだも、パトロールをしていて見つけたバッグがあったけど
その時は別なものを買いに行ったから衝動買いは良くないと思ったし
「もう少したったらもっと安くなるかも」と思い買わずに帰ってきたら
案の定売り切れ・・・・
しかも、欲しかった色だけがない

レジで確認してもらったけど「この商品は紺色と白しかない」としか言われない
だけど、ホントはデニムっぽい薄い水色が存在していた
雨がザーザー降る中、しまむら5軒もはしごして結局妥協して紺色を買った・・・
しかも、最初に行ったしまむらへ戻ってまでして・・・

それが、これ

キャンバス地のロゴ入り2wayバッグ
欲しかったのはキャンバス地ではなくスエットっぽい軟らかい素材で見た目はデニムのこちら


(画像を探していたら、「インスタで人気に火が付く」らしいしまむらのいろんなバッグ
だから余計売り切れ続出だったのかぁ~・・・
)

左下のうすいデニム色が欲しかったのに
見た目デザイン同じなのに型番を調べてもらうと色違いは2色だけと言う・・・・
紺と白はキャンバス地だけどデニム色はスエットっぽい素材だから商品が違うってことなのか

「他店にあったとしても、型番がわからないから調べられない」って言われちゃったらもうお手上げだわ

ネットショップとか動画サイトみたいに、しまむらの型番を調べる時も
「関連番号」ってのがないのかなぁ~
「これを買った人はこちらも見てます」的なさ~

やっぱり、「気にいったら迷わずにソッコー買え」これがしまむらの鉄則だ
でもまぁ、紺色でもゲットしたから良しとしよう
あ、お値段¥2,300
これを買うまでにしまむら5店舗(うち、1店舗は2度行った)に向かったガソリン代は
計算できないが無駄に減ったことだけは確か
そして、kakkoの貴重な休みの無駄な移動時間プライスレス

そんなこんなで疲れた心とからだを癒してくれたのがこちら

ココナッツミルクマンゴー
近所の業務スーパーに行って見つけたこのジュース
全部英語でどこのメーカーかわからないけど、タイで作られたらしい
夏になるとマンゴー商品が多く出回るけどたいていが地雷なので
これもビクビクしながら飲んだけど、
まろやかなココナッツと鼻から抜けるマンゴーの芳醇な香りが
美味しい~~~
リピ決定~~
しかし、これも売り切れになってたりして~~