HAPPY福島 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

最近流行の歌、ファレル ウイリアムス「HAPPY」の音楽に合わせて作った


「HAPPY福島版」


今日のローカル情報番組で取り上げられていた



東京に住んでいた福島出身のソーシャルメディアプロデューサーの方が昨年福島に戻ってきて


東京で、福島に対する報道のされ方と、それを見て知りもしないで勝手なことを言う人々


そして、福島をカタカナで「フクシマ」と表記され


震災から3年3か月が経っても風評被害と福島に対する偏見が無くならないこと


そこにきて先日まで騒がれていた「美味しんぼ」騒動


そんな人たちに「福島はこんなに元気だ」ってことを見せるために作られたそう



冒頭のシーンで福島駅の構内に登場する中年の男性は、実はJR東日本の福島駅の駅長さん


駅長の格好じゃないのは、正式な出演許可を得るには時間がかかってしまうために


本人のアイディアにより、サラリーマン風に演出したらしい


ほかには福島市長や、福島出身のタレントのなすびやご住職や酒蔵の方々


地元で活躍するモデルのありさちゃんなどなど、福島にゆかりのある方が登場して


笑顔で思い思いに踊ってる



この動画を見て世界中から反響があるらしく


「ほんとに福島で撮ったのかはてなマークって言われているらしいけど、


その場面はほとんどが知ってる場所


ホントに福島で撮った!!と、太鼓判を押せる!!




これをみて賛否両論あるだろうけど、住んでる福島県民もいろいろ悩んでいるけど


どれが正解かはわからないけど・・・・



誰が何と言おうと、今、これを読んでいる人たちと同じくらい


「HAPPY」なんだよ!!音譜