小5の次男坊ひーに常々言われていること
「ママ、ちゃんと休肝日作りなよ」
しかし、何か月か前に週1の休肝日を2回とったくらいで
またすぐに毎日の晩酌はかかさずにいた
そんな母思いのひー、昨日から学校の行事である2泊3日の宿泊学習に行っている
山奥の「○○青少年自然の家」でナイトハイキングや登山やキャンプファイヤーなどをやるんだけど
ひーは皮膚が弱いので長袖長ズボン、虫よけスプレーは必須で、
さらにできるだけ草むらを歩かないように、ってことを約束して、学校へ提出する健康調査にも書いておいた
すると、昨日の夕方未登録のケータイ番号から着信が来た
出てみると担任の先生
「先程草むらを歩いていたら・・・」と言うので
あ~、虫にでも刺されたかわざわざ報告の電話しなくても・・・
って思っていたら、その続きが・・・・・・
「足をひねって痛がってるので、今病院に向かっています」
だって~~~~~~~~
診察が終わったらまた連絡するってことだったからすぐに電話を切ったけど
一気に気持ちが沈んだ・・・・・
これからナイトハイキングで次の日は登山でその夜はキャンプファイヤーでグループごとの出し物で
ゴールデンボンバーの「女々しくて」を踊る予定だったはずなのにすべてできないじゃん
なぜ、初日に怪我をする・・・
その後病院に連れて行った教頭先生から電話があり、
「保険証のコピーはあるんですが、こども医療費助成資格証がないので3割負担で払ってもいいですか
その後役所に領収書と一緒に持って行ってもらうと戻ってくるんですが・・・お手数おかけします」と言われた
学校の準備物に保険証のコピーは書いてあったけど、こども医療・・・(略)の方は書いてなかった
せっかく医療費がタダになるのに準備物が不充分のために面倒な手続きが必要になるなんて・・・
そもそも怪我したこっちが悪いけど、学校側の不手際だよね・・・
それにしても、我が子が足を怪我して痛がってる時に、
「3割負担したくないから診察しなくていいです」なんて言う親がいるかよ
っつーか、まだ診察すらしてないって・・・
そして、今度こそ診察が終わったら連絡するってことで切ったけど
いつ電話が来るかわからないし、迎えに来てくれって言われるかもしれないと思い
風呂に入れず酒は飲めず・・・・
もやもやしていたら電話が来たのが8時半
「レントゲンの結果、折れてもヒビが入ってもいないので捻挫でした」だって
そして、せっかくの学校行事だからムリしない程度に参加させたいってことで迎えに行かなくてよくなった
ホッとしたけど、連絡遅すぎ
緊急で行ったから時間がかかったらしい
もう、イライラモヤモヤが溜まって、気分はさらに沈んだ
実は、その「○○青少年自然の家」は、おととしと去年のリフレッシュキャンプでも行って
おととしは初日に熱を出して保健室で寝ていて、去年は同じグループになった子に目を殴られて怪我をしたという
いわく付きの場所
その場所が相性が悪いのか、それとも親元を離れて泊りに行くとはじけちゃってトラブルが起きるのか・・・
なぜかわからないけど、今回で3回目ともなると、二度と行かせたくない・・・
でも一番落ち込んでるのは今後の活動ができなくなったひーなんだから
今、ひーのためにできることをしよう
ってことで、昨日、今日と、休肝日にした
まさか、こんなことが理由で数か月ぶりに休肝日を作ることができるなんて(良かった良かった
)
しかし、ひーが見ているときに休肝日にしなかったら意味がないかも~
しかも、明日迎えに行ったら安心するはずだから、思いっきり飲んじゃうかも