9月8日 ハワイ旅行3日目(だんなの社員旅行の家族同伴)
食前、食中、食後には読むことをお勧めしません
心臓の強い方はどうぞ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ハワイ出雲大社の帰り道、行きはタクシーで行ったからいいけど帰りはザ・バスで帰ろうとした我々
どっちの方向に歩いて行けばいいのかわからないからたーのi Phoneのナビを使おうとしたのに
だんなは「こっちでいいはずだ」と、ズンズン歩いていく
治安の悪いチャイナタウンで右も左もわからないからヘタに横道に入ったりしたくないんだからさぁ~
と、思いつつもカメラ片手にいろいろとパシャリ
出雲大社の前は川(名前忘れた)
斜め向かいには、色んな方のブログでよく見るいかにもチャイナって感じの建物があった
2棟のビルが近代的に見える ちょっとの距離の違いでここまで雰囲気が変わるのか・・・
中華料理屋さん
飲茶には興味があるけど、なんせ治安が悪いと聞くと、それだけで
ぼったくられやしないか、すりに遭わないか、と気が気でないので、ここで食べようと思わない
しかも、愛想が悪くサービスの悪いところで嫌な思いをしたくない
いつか、横浜の中華街に行ければそっちのほうが断然よい
洗濯物の干し方が、いかにも中国・・・
北京オリンピック前の街中にあふれていた洗濯物のニュースを思い出す
地元の人しかいないような、スーパー 鶏の首とかがぶら下がってそうで怖くて中に入れない
歩道のすぐ横に無造作に段ボール箱が置いてあるし・・・
中国語で書くと、床屋さんは「髪型設計」になるのか
おもしろい
しかも、ここの通りはほとんどが床屋さんでビックリした
ちょうど切ってもらってる人がいたけど、一体どんな髪型にされるんだろう・・・
ベトナム料理のフォーのお店があった 字を読んだだけで、美味しそう
そんな感じに面白い看板を見上げながらてくてく歩くと、何かのお店の前で
偶然トロリー乗り場を見っけ
オリオリもHISもワイキキも、主要のトロリー乗り場があり、ホッとする
あとはここでオリオリトロリーが来るのを待つだけだわ
なぁ~~んて思いながらふと、横の壁を見ると・・・・
・・・・・・・うっ
G
茶色いけど、これはハワイアン・G
ご飯屋さんの壁に(外だけど)Gが張りついてる~~~~
福島では見ることのないGをハワイで見るなんて~~
でもホントは5年前ワイキキサンドヴィラに泊まった時も、ハワイアン・Gを2日連続で部屋で見つけ、
ごみ箱を駆使してその中に入れてラナイに置いといたら次の朝には消えていたっていう経験があったけど
またしてもハワイアン・Gを見るなんて~~
しかし、ぞぞっとしながらも、写真に撮る
そして、一刻も早くここから離れたいのに、トロリーが来たと思ったらHISのだった・・・
1時間に1本しか来ないオリオリトロリーが次に来るまであと何分なのか・・・(時刻表などないからわからない)
実はついさっき行ったばかりだったとしたらこれから1時間もGと一緒にいなくてはならないじゃないか
「ザ・バスの停留所探そうよ~」と言っていたら、目の前でタクシーから降りるおばちゃんが
すかさず、だんなが運ちゃんのところに行ってアラモアナまで乗せてくれるか聞くと
OKだって
やったーーーチャイナタウンから、そしてハワイアン・Gから離れられる~~
ってことで、何事もなく無事にアラモアナショッピングセンターについたのだった
しかし後日、何かで見たら「ハワイではタクシーの流しは基本的にしていないので
ホテルやショッピングセンターのタクシー乗り場からしか乗っちゃいけない」
とかって書いてあった
ちょうど、おばちゃんが降りたから乗っちゃえ~って勢いで乗ったけど、ぼったくられることもなく、
それより地図をバーンッと広げて行った行きよりも安かったから良かったけど
考えてみたらチャレンジャー一家だったわ
無事に帰れたのは、ハワイ出雲大社でお参りしたご利益だったのかしら
だけど、良い子は真似しちゃダメよん