9月7日 ハワイ旅行2日目(だんなの社員旅行の家族同伴)
すっかり忘れてたネタなので記事アップの順番が前後しちゃうけど
ハワイ旅行2日目の夜にある出来事があった
洋服や雑貨のディスカウントショップ「ロス ドレス フォー レス」でその事件は起きた
なぜかロスを気に入っただんながここでズボンを買いたいと言うので
物色してる間、kakkoと子供たちはそれぞれ好きなものを見ていたのだけど
kakkoは気に入ったものがなく、サイズもなく、飽きてさっさとホテルに帰りたくなり
たーとひーを探しに行った
すると、子供服の前あたりでたーとひーが店員のお兄ちゃんと話している
何事かと近づいてみると、
ひーがバスケットボールを手にしている
たーはそれを指さして何やら言ってる
店員のお兄ちゃんは困った顔してる
「何やってんの」と聞いたら
「ひーが子供服の下のところで(ハンガーポールの足元で)バスケットボール拾ったから
店の人に返そうとしたのに、通じない・・・」
しかも、
「i Phoneの翻訳ソフト使ってるんだけどさ・・・」と。
店に品物が落ちてたのを店員に届けるのは良い事だけど、
異国の地で言葉が通じないのに何を余計なことをしてるんだ
ちょっといらっとしたkakko
言葉が通じないなら、ジェスチャーだとばかりに
その落ちていたほうを指さし、その後バスケットボールを指さし
「(これが、あそこ
の下に)ロスト
」と言った
するとますます混乱する店員のお兄ちゃん
困った顔で何やら英語を話すけどさっぱりわからん
その時、たーが「違うってロストじゃないって
お母さん、余計なこと言わないで
」と
あわてて、さらにi Phoneをいじってる
困りに困ったお兄ちゃんは無線でほかの店員を呼び出し、今度はお姉さんが来た
そして、たーと2人で交互にi Phoneをいじってお互い画面を見せ合ったら
ようやく、お姉さんが
「Oh~~OK~~OK~~
Thank you~~
」
と、笑顔になってやっとバスケットボールを受け取ってくれた
その後詳しく話を聞いたら、たーが翻訳ソフトで入力したのは
「ここで買ったバスケットボールを返品したい」と変換されてしまったようで
たーは、そのままその文章を読んだらしい
(現役高校生のくせに英語くらい話せよ)
だから、お兄ちゃんは「レシートないのか」みたいなことを言ってたのかも・・・
でも、相手が言ってる意味が解らないから何度も同じような文章を打ち込んではそれを読んでいたらしい
(だから、なんで現役高校生がそれくらいの英語話せないんだよ)
そこに、kakkoが登場し、「ロスト」と言ってしまったのね~
だから、「ここで買ったバスケットボールを無くした」と理解されてしまった。らしい・・・
バスケットボールを持っているのに「無くした」
これじゃあお兄ちゃんも混乱するだろう
この日本人、頭おかしいんじゃないかって、怖かったのかもしれない
その後やってきたお姉さんにi Phoneを見せ、お姉さんにも文章を打ってもらい会話が成立
「あそこにバスケットボールが落ちていました」
なぜたったこれだけの英語が話せないんだろう・・・
これでハワイに4回行きましたなんて、恥ずかしくて言えないじゃないか(言ってるけど・・・)
だけど、解決したので めでたし、めでたし
っつーか、こんな恥ずかしい話、他言無用よ