9月8日 ハワイ旅行3日目(だんなの社員旅行の家族同伴)
実質遊べるのはこの日だけと言う3日目の朝、アラモアナショッピングセンターからタクシーで行った場所・・・
それは、「ハワイ出雲大社」
テレビ番組「モヤモヤさまぁ~ず2」で毎年訪れているために超有名になったハワイ出雲大社
ここは、行きたいところを何一つ言ってなかっただんなが(他に何があるか知らないから)珍しく「行きたい」と言ったところ
しかし、スムーズに行かないのが我が家のお決まり(そんな決まりイヤだ)でちょっとしたトラブルが・・・
ホントはオリオリウォーカーのルートにあったけど、始発が10時で遅いし、1時間おきの運行で時間がかかるから
ザ・バスにしようと思ったのに、JTBのツアーコンダクターにバス停から結構歩くし迷うからタクシーが安全。と言われたし
日本でスマホ対応マップをダウンロードしたけどkakkoのバカスマホはハワイで使えなかったので
安全に早く確実に着くだろうってだんなの鶴の一声でリッチなタクシーになった・・・
そして、タクシー乗り場のあるアラモアナショッピングセンターまでオリオリウォーカーで行こうとしたのに
アラモアナを8時出発のはずがいつまで経ってもDFS前に来なくて、(15分くらいで来るんじゃないの)
来てもダイヤモンドヘッド方面に行くのばかりで、ワイキキ・アラモアナルートがやってこない
そうこうするうちに9時近くなりDFSから9時始発で出るワイキキトロリーのピンクラインに乗ったほうが確実なので
ワイキキトロリーに変更した
というわけで、せっかく朝早くに行こうとしたのにアラモアナ着が9時半
そしてタクシー乗り場に行き、出雲大社に行きたいと告げたら
ハワイのタクシー運転手(アジア系のおっちゃん)のはずなのに出雲大社がわからない。とのこと
片言の英語でやりとりし、(イズモテンポーって言っただけ)ガイドブックの写真と地図を見せてなんとか出発
ぼったくられやしないか、ドキドキだったけど助手席に座っただんなが
「このルートで行け」と言わんばかりに地図をバーンと広げてたから最短距離で着いた
チップをはずんだら、「この辺はタクシー来ないから、待ってようか」みたいなことを言う
しかし、どれくらいの時間いるかわからないし、その間にメーター上げられたらイヤだし
帰りこそはオリオリウォーカーで帰ろうと思ったので断った
そんなてんやわんやがありまして・・・ようやく、念願のハワイ出雲大社
意外とこじんまりとしてた
だけど、ハワイの中にいきなりジャパン
しかも、ハワイのチャイナタウンの中のジャパン
ここだけ別世界
鳥居をくぐる前に左側に鐘があるのが気になった 鐘をつく丸太がないのでどうやって音を出せばいいのやら
鳥居をくぐった右側にはお浄めの水が。
手をかざせば自動で出てくるペーパータオルホルダーは最近取り付けられたよう
ホテルでもこんな立派なペーパータオルホルダーはなかった
さすが、モヤさま効果モヤさまを見て参拝に来る日本人観光客が増えたらしい
敷地はこじんまりとしてるけど、やっぱり厳かな佇まいのお社
横から見たところ 日本らしい建造物なのに、横にはハワイの植物が植えてあるのが面白い
ヌシカンさんの
車のナンバープレートが番号ではなく「IZUMO」と、名前だけになってる
これでわかるんだね~走っていいんだね~
すごい
そして、日本車ってのがいいね
さぁ、お守りを買うために社務所に寄ります 外にはガラスケースの中に飾られた
これまたモヤさま効果で種類が増えたというお守りやお札がいっぱいあったけど、一応目星は付けてたのですぐに中へ
中には綺麗なお姉さんが一人
ヌシカンさんの奥さんにしては若いので、事務の方かな
お守りなどを物色したり、参拝の記録のノートがあったのでそれに記入したりしながら
モヤさまを観て来たことを話すと、10時からご祈祷の予約が入ってるけどその前だったら一緒に写真が撮れるとのこと
いくらテレビを観て来たとしても相手が神社の神主さんなんだから失礼だろうと思ってたのに
まさかの出雲大社側からのお誘い
ってことで、遠慮なく撮らせていただきました~
ヌシカンさん、ピースサインでもシャカサインでもない
モヤさまの話をしたけど、恐れ多くて直接「ヌシカンさん」と呼べない我々
あ、みんな長袖を腰に巻いてるのがダサいけど、冷房ガンガンのザ・バスに乗る予定だったからなのよ
kakkoの足が太いのは太ったからなのよ~ツッコまないでね~
それにしても、ヌシカンさんはモヤさまで見た通り優しく落ち着いた話し方だった
来て、お会いできて、さらには記念写真が撮れて良かった~
ここで、追記
社務所で事務の女性と話してたらあとからアシカンさんもやってきた
Tシャツも売っていたのでそのサイズのことで少し話をした
しかし、最初にヌシカンさんと撮りたいからアシカンさんと写真は撮らず・・・
まさか、ご祈祷前に「ヌシカンさんと一緒に写真に」ってお願いするのも気が引けたのでヌシカンさんオンリー
ってことで、またしても念願が叶ったのでした~
しかし一歩外を出ると、写真の右側にあるように、ネットがかかったゴミのような荷物のような固まりが・・・
やっぱりチャイナタウンにはいろんな人が住んでるのね・・・
パワースポットと呼ばれている出雲大社を後にして我々は再びアラモアナショッピングセンターへと
帰ろうとしたのだけど・・・
続く・・・