11月下旬の個別懇談で、小3の次男坊ひーが学校でジャイアン化していたのが判明したと過去記事にも書きましたが
それには色々と理由があるのですがここでは端折ります
ただ、kakkoがピグやライフをやっていたのも嫌だったらしく、
その時は自分もゲームをしたりDVDを観たりしていたのに「ママがパソコンやってるから仕方なくやってた」
なんて言われてしまいまして・・・
「ホントかよ」と思いつつ、ひーがいる時はパソコンを付けないようにし
ライフで収穫があるときに「イチゴ収穫していい
」と聞いて
許しを得た時だけささっとインしてすぐに落ちて・・・なんて事をしてました・・・
まぁ、結局は一言でいえば「甘えたい、かまってほしい」ということなので
パソコンは封印し、ひーの望むことを可能な限り叶えてあげようと聞いてみたら
「ママとトランプがしたい」と。
それで、11月下旬から毎日夜ご飯の後にトランプをしてました
スピード
数字が繋がるように手札を出していって先に手札が無くなったほうが勝ち
という簡単なゲーム
だけど、名前の通りすばやく手札を出していくのでスピードが大事
ルールを覚えたてで最初は負けてばかりいたひーですが、やはり子供は成長が早い
最近はkakkoが負けてしまうほどスピードが出るようになりました
しかし、12月半ばになると飽きてきたことと、ひーの気持ちが落ち着いてきたこともあり
トランプをやらずにいました
すると、今度はiPadでオセロのアプリをダウンロードして遊ぶひー
コンピューター相手にボロ負けしている姿を見ていたら可哀想になり
「オセロ買おうっか」と提案し、ひーのお年玉でオセロを購入
子供と遊ぶときでも全力を出す
が、モットーのkakkoなので、アメちゃんをあげることなく本気で勝負
その結果、リアルでもボロ負けになるひー
だけど、子供のうちから挫折を覚えさせないとロクな大人にならないので
心を鬼にして戦う
そして、途中で投げ出させずに最後までゲームをし続けた結果
ひーが勝つようになりました
まぁ、kakkoが弱いってのもありますが・・・
ブログネタ:○○がないと生きていけない
参加中
今のひーにとっては、「ママがいないと生きていけない」んだろうなぁ~


そんなことで、これからはオセロが日課になりそうな我が家なのでした