会計は198円なのに500円玉2つも出してる~
と、思ったら、昔の50円玉だった



「うちで見つけた」とお客様
「(使っちゃって)いいんですか

だって、貴重なものかもしれないし、見たことないから怪しさ満点だったんだも~ん
だけど、お客様が使うと言うんだから受け取らないわけにはいかず
レジに入れたけど、自分の財布から¥100を出して差し替えました
偽物だったとしても変わったもの好きな長男坊のたーが喜ぶかもしれないし・・・
それにしても、この大きくてうさん臭い50円玉
一枚は昭和30年で、穴の空いたものは昭和41年
そして財布に入っていた今のデザインの50円玉は昭和44年
今店にある50円玉を調べたら(暇


ってことは少なくても12年の間に3種類の50円玉が発行されたのか・・・
一体その時の日本に何があったんだろう(おおげさ)
まあ、これが本物でも偽物でも、おもしろいからいっか~

っつーか、これって自由研究によさそう~
出品しちゃったりして~
