月に一度くらいしか日曜日は休めないkakko
ここ数か月、なぜか月1の日曜日休みの時は家族で喜多方までラーメンを食べに行くのが恒例になっていました
そして、先月も13日の日曜日に休みだったのでホワイトデーに樹楽里のバウムクーヘンを買ってもらって
喜多方に行く予定でした・・・
が、11日にあの大震災発生でそんな予定はなくなり、ようやく気持ちも物流も落ち着いた今月3日に
樹楽里のバウムクーヘンを買ってもらい(過去ブログ
)さらに17日の日曜日も休みになったので
喜多方に行き坂内食堂で喜多方ラーメンを食べてきました
のれんが風で片寄っていたのでたーに直させた
メニュー 全国的にも有名な坂内食堂の看板商品と言えば肉そばという名のチャーシューメンです
比較のためにまずは普通のラーメン(支那そば)600円 チャーシューは4枚
そして、こちらが肉そば(チャーシューメン)900円
麺が見えないほどチャーシューが乗っています その数なんと11枚
アラフォー2人と、小3のひーはこんなにたくさんの肉をがっつりとイケるわけがないので、
もちろん中3のたーのものです しかし、彼も最後は辛かったようで1枚ずつおすそ分けされました
スープは透き通っていて、塩ラーメンのよう・・・でも、しょっぱいです、かなり・・・
そして、ふ~ふ~と冷まさなくてもつるつると食べられてしまうほど・・・ぬるい・・・っつか、適温か
ラーメンは火傷しそうなくらい熱いのが好きなんだけどなぁ・・・
昔(新婚ほやほやの13年ほど前)喜多方で一番有名だからということで食べたけど、
その時もぬるくて麺が軟らかめだったのですが、すごく混んでいたから伸びたのかなぁと思い、
がっかりしてそれ以来行かなかったのですが、今回もそうだったってことは、それが坂内の味なのか・・・
でも、麺は中太のちぢれ麺これは大好き
(硬め好きには軟らかめが惜しいけど・・・)
我が家が行ったのは3時過ぎでしたが、店内はほぼ満席でした
いったい、みんな何ご飯
おやつの時間のご飯だから「おやご飯」か朝ラーならぬ、おやラーか
福島市では放射線量が高めで(といっても、健康に害があるほどではない)
みな外へ出るのを控えていて公園では人がまばらですが、遠く離れた喜多方はそんなことないので、
マスクをしている人も少ないし、普通に公園で遊んでいたので、1か月以上ぶりに公園で遊んだひー
めっちゃ楽しそうでした
桜はまだつぼみでしたが、喜多方は穏やかな青空でした