おみやげ | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

いつもお世話になっているお隣さんから


「会津に遊びに行ってきたから、たーくんとひーくんに」


おみやげをいただきました音譜


(過去記事に書いた雪かきをしない隣人ではなくべーっだ!反対側のお隣さん)


すでにご隠居されたご夫婦で結婚してる娘さんは隣の県に住んでいるので


普段は2人暮らし


町内のことや「子供見守り隊」として積極的に活動されていて


引っ越してきた時からなにかとお世話になっているご夫婦です


(ゴミ出しについて厳しい面があったりもしますが、そういう方がいてこそ

綺麗な街作りができるのですからねにこチャン


そして、年に数回旅行や遠出をされた時には必ずと言っていいほど


お土産を買ってきてくださりますプレゼント


我が家でも、桃や柿や梨などの果物や、


以前ポテト生活をしていた時のじゃがいもなどの


「おすそわけ」をしていましたが・・・(もらいもんやないかいつっこみってはてなマークにひひ


会津は去年遠足で白虎隊の学校だった「日新館」や「鶴ヶ城」に行って以来


たーが「また行きたい」と言っている所


近いっちゃあ近いけど、なかなか行く機会がなかったのでこれはうれしいおみやげ音譜


それは数年前の山P主演のドラマ「白虎隊」にも登場した


有名な「おきあがりこぼし」だったのです嬉しい



kakkoのいつも心にアロハを

これは、たくさん入っているかごの中から「つかみ取り」のように


適当につかみお盆の上に投げて見事に1回で起き上がったものを選ぶのです


お隣さんがそうやって選んでくれたかはわかりませんが


試しにやってみたらちゃんと起き上がってくれました合格


ホントは家族の人数分プラス1つを買うのがいいらしいのですが

(いわれの由来はわかりませんべーっだ!

(その後調べました ウィキペディアでGo


おみやげでいただいてるのにそれは贅沢ってもんですねべーっだ!


いつか今度行って買ってこようっと



そして、おかしもいただいちゃいましたバンザイ



kakkoのいつも心にアロハを

「会津の天神様」


チーズブッセです こちらも有名な(地元でね)お菓子


この時期「合格 開運」と書いているものは直接関係なくても


縁起がいいような気がします合格


ふんわりブッセに細かく切ったチーズと生クリームがサンドされてますが


チーズの塩気のおかげでくどくないのがいい!!ラブラブ!


おいしかった~ばっちぐー


これからも、お隣さんとはいいお付き合いが出来るといいわ~にひひ



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
パソコンの方は、ポチッとな してね~した

「1ポチはkakkoを救うにひひ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ


人気ブログランキングへも参加始めましたにひひ


1クリックよろしくです~タママ