今日からたーが、2泊3日で「宿泊学習」に行きました
5,6年生が合同で参加する行事なのですが「青少年自然の家」で
登山やナイトハイキングをしたり、
野外炊飯やキャンプファイヤー
をするのです そして・・・
「(1) 野外活動を通して自然に親しむとともに、大切な自然を守ろうとする心を育てる。
(2) 集団生活を通して自主的に行動し、最後まで責任を持って取り組む態度を身に付ける。
(3) 協力し合い助け合って友情を育て、協力的な態度を身に付ける。」
という目的らしいのですが、(あ~、書き写すのに時間かかった)
きっと2番は永遠に身につかなそう
それはおいといて、たーが2泊3日いないということは・・・・・・・・・・・・・
平和だ~~~~~ということ
だけど行く前に事件が起こるところが我が家では恒例(やだよ)
まず、今日のお昼に食べるおにぎり (各自で用意するのです)
そのため、昨日の夜にたーが自分で米を研いでタイマーにしたのですが、
朝、kakkoがふたを開けたら・・・・・・・・
温まってるだけの生米が・・・・・・
おばかたー、研いだだけで水を入れ忘れてたのです
今までも手伝いで米とぎと予約タイマーのセットを何度もしていた、たー
なぜに今日に限ってそんな失敗をする
kakko思わず「ナニコレ~~~~」って叫び、
たーを怒りました
驚いて駆けつけただんな
「そんなこと言ってたってしょうがないから買ってこい」
と、kakkoを怒鳴る(なんで)
ムカつきながら急いでコンビニでおにぎりを買ってきました
朝ごはんを食べさせ、友達のお母さんの車で
学校へ送ってもらい(大荷物なので親が送っていきます)
ふ~、やっと落ち着くわ~。と、ひーと一緒に朝ごはんを食べるkakko
まったく、朝からたーのせいでだんなに怒鳴られムカついたわ
と思ってたら、だんなの忘れ物発見
ほ~ら、自分だって抜けてるとこあるじゃん
「パパ、忘れ物してるね~」とひーと笑っていたら電話が
「パパだよ、きっと」と出てみたら・・・
な、な、なんとたーから
「ペットボトルの水忘れたから持ってきて~、
あと、赤青ボールペンがインクなかったからそれもお願い」
なんだって~~~おにぎりとともに持って行くはずだった水を
忘れただと~そしてインクのないボールペンを持っていった
あれほど、忘れ物はないか、何度も確かめさせたのに~~
ごはんを食べてるひーを置いて急いで学校まで届けに行ったkakko
すると、見送りにきてるお母さん方と遭遇
みんな見送るんだと、その時気づくkakko
お母さん方、きちんとメイクしてます
kakko、ノーメイクどころか歯磨きさえしてません
ヘラヘラ笑いながら「あ、サンキュー」と
悪びれもせずに荷物を受け取るたーに腹が立ちながらも
恥ずかしいのでそうそうに帰りました
まったく、行く寸前まで何かしらのトラブルを起こすたー
そして、パパそっくりの忘れ物の多さ
名残おしい別れ。どころか、
一生帰ってくるなと思ったkakkoなのでした
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
このままじゃ鬼母になってしまうkakkoに母性本能を下さい
ポチッとな~ してね~
人気ブログランキングへも参加始めました
なんとかバナーを貼ることに成功
お試しあれ