自然医学の考え方に触れてみよう。〔NO 69〕 | シニアと介護者のための 活筋健康メソッド

シニアと介護者のための 活筋健康メソッド

シニアと介護支援者のためのエクササイズ、
活筋健康メソッドです。活筋は、カッキン!

体内の深層筋を整える自律型運動法です。
マッサージとは異なり、自分で毎日ゆったり整え
健康になると、自信と安心が得られ生き活き爽快!

どうぞご一緒にタメシテカッキン。




  「体にいい」 が 「体を壊す」 著書


  コンディショニングトレーナーの亀田恵一氏より


  ヨーロッパで盛んな自然医学の考え方を


  学んだが、ヨーロッパの多くの国では、


  具合が悪くて医者に診てもらうと、


  まず伝統的療法で治せる物なのか!


  現代医学外科的な治療が必要


  なのか判断され、7割程の患者さんは


  自然療法科で治療を受けています。


   

  その選択理由は、

 

  を必要以上に使わず、人間が元々持ち


  合わせている自然治癒力を最大限に


  活用する発想から決められているからです。



  この自然医学による病気の殆どは、


  その人のものの考え方に由来しているからです。


  加えて、

  

  「になったらどうしよう!」


  「いずれ糖尿病になったらどうしよう!」と思い悩み、


  実際に病気になる患者さんを見てきて納得する事は、


  

  自分の考えになり離れられず、自分で病気


  引き寄せ呼び込んでいる状況を見ると、


  昔からの格言で病は気からに通じていますよ。


  (一部抜粋) 


   つまり


   自分に規制をかけたり、マイナス思考に


   囚われない事ですね。


   また人間も自然と調和し、可能性を意識する


   自然医学健康なを取り戻すには


   人のものの考え方に有る と確信したところです。


  

   「引き寄せの法則=心に描いたことは必ず実現する」


   

   日本は終戦後、現代医学に傾斜した対処療法

  

   不要ならり・必要ならり + 辺倒の治療。


   製薬は商業ベースによって患者さんの体は

 

   薬漬の管理下で引き戻す事も自然治癒力失い。

 

   薬の信仰者は医者にねだるその病気る。


  

   昨年から難病に対峙されている方々の


   個人指導携わってきましたが、


   そこには服薬コントロールされる体の実態に


   ショックで未だ遣る瀬無い思いに駆られています。


   

   私は

  

   体の不調察知すると病院に確認のために


   検査行き、その後は自分で治してきました。

   

   因みに


   40数年前からは漢方薬以外、お断り前提。


   極限時は最長3日をリミット(今日まで1回のみ)


   化学薬品体内蓄積され別のに繋がるゆえ。


   

   一方的な医師に出会うと、


   貴方は素人で何が分かる」と怒鳴られたり


   貴方は敏感過ぎるられても拒否ゆえに、


   

   寝たきり状態から強い信念の元、迷路に陥る


   事もなく自力戻したから、健康な今が有る訳。




   先日開業まもない耳鼻科で検査の上、先生から


   他の検査に支障をきたす為、お薬は出しません


   確かな判断信頼未来を託せる女医さんでした。



   今回

   

   風邪とパソコンで目を酷使したことと同時に


   毎夜の寝汗ずぶ濡れの原因はなのか?


   専門医めぐりの検査から、すべて異常なし。


   1ヶ月続いた大汗はメンテナンスとなり


    体内の不要物を汗で全部流し出し


    薬を使わず解消し、1件落着。 


      

   

    「そのものの考え方に由来するもの」と

  

    共通する「活筋健康」論は我が身で実体験済より。

   

   

   自然医学

    

    ・全身性療法+摂食のトータル療法です。


    ・有害物質をに出し、運動で開放する


     再生法は副作用もなく蘇ります。


    

   現代医学


    ・部分性医療


    ・薬を体内に採り入れる対処置療法は体内に


     蓄積されクスリ副作用リスクが伴います。

            (表裏一体反転読みで警告しています

     

     

      この機会に


    1人々、健康への意識を深め主体的に且つ


    快適な健康寿命を過ごすのも貴方次第です。




    最後までお読み頂きましたことに感謝いたします。 



        ~ ナルちゃんの「志」ノート ~



   

     


     下記、

     講座受講のご希望の方はHP/TELでご確認下さい。

     

     尚、介護されている方の受講も受け付けております。



  

     精神科・神経科・心療内科、あしかりクリニック


     ホームページ:  http://www.ashikari-clinic.com/

     グループセラピーより(こちらは個人指導は行っておりません)


     T E L :  03-3380-3272