芸術の秋、目白押しの催しの中、
止まる事のない好奇心に惹かれて
いそしむ日々・・・。
先日は癒しの音色 「ノコ音」 コンサートの
ひと時を過ごしました。
ご存じですか?あまりまだ知られておりませんが、
北欧のキコリが森林作業の休息の合い間にノコギリ
の背でメロディーを奏でたのが始まりだそうです。
その音色に反応した動物が森の奥から
遠吠えで応える。
これはNHKで放映された “実話”です。
不思議な力を秘めていますよね
ナルちゃんは3年前の早朝、NHK ラジオから流れる
音色に惹かれて以来、もっか聴くのが専門!
残念ですが、まだ弾けません。
“聴”って!
聴いていると副交感神経が落ち着き、
自律神経のバランスが整えられてゆくのを
実感しているナルちゃんです。
“如何して”
(脳のメカニズムから)、
明るく肯定的に意識したり、環境下にあると、
*脳からの分泌ホルモンが良好になるのね。
期待感 ・・・ チロトニン
興味 ・・・ コルチコトロピン
満足感 ・・・ ドーパミン
*バランスを取るリズム運動によるセロトニン
は自ら身体を動かし緊張と弛緩が基本。
・身体をリズムに合わせたり。
・手拍子でリズムを取ったり。
時に、息を吞む程に惹きこまれ シ~ン ~ と ・・・
片や、舞台と一体となり、
リズむを取って歌ってリラックス!
とても理に叶っているんですよねェ~。
因みに、
暗く否定的な意識ホルモンは!
・不安 ・・・ アドレナリン
・不満 ・・・ ノルアドレナリン
に繋げないよう配慮も大事なの。
そんな訳で、
お母様を介護されている方をお誘いし、
ご家族の協力により、
日常から解放されたひと時を過ごされました。
日頃の「心」のお疲れをリフレッシュ!
充電したエネルギーは、
明日から新たな介護力の糧となることでしょう。
介護する人のために日頃の綾から解放できる
こんな楽しみや、癒しのサポートも心がけています。
近況にお付き合い頂けたことに感謝いたします。
~ ナルちゃんの「志」ノー ト~