ディズニーのスタンバイパスにしろ、
株主総会前の集まりにせよ、
厳正なる抽選の結果、当選しました
って連絡が来るとうれしいものだ。

kakkamax※

今回のチケット申し込みは大変だった。
1.まずスマホの機種認証で1人1枚が徹底される。
2.個人認証のため、顔写真の登録が必要。
3.同行者も自分のスマホから会員登録と写真審査が必要だから、複数チケット申し込みはまず不可能。
4.転売防止のため、公式サイトにリセール・コーナーがあり、ここを経由(購入履歴)しないと有効チケットにならない。


ここまでやるかという印象だ。
でもディズニーチケットの将来の姿を考えると、こうならざるを得ないのかなという印象もある。
東京ディズニーリゾート(オリエンタルランド)もスーパーコンピューターに近い最新機種をリース契約で使っているが。
まあとにかく大変だった。

しかし、1人が10枚もチケットを買って、ダッフィーの商品をたちまち品薄にする転売ヤーの横行はファンの怒りを呼んでいる。
転売ヤー10人が100枚のチケットを買ったら、もちろん入場制限数に阻まれるファンも出そうだが。
そんな事例はオリエンタルランドも把握していない。

申し込めば入場できるし、売り場がスタンバイパスで入れなくてもネット販売を利用したらいい。
むしろフツーのファンが大混雑の売り場に行列したら、ソアリンもビリーブも犠牲になる。

で、やっぱりディズニーでも購入チケット枚数を鬼滅祭のように顔写真登録で制限するとしたら。
代行購入できる大手旅行会社が儲かる仕組みになるだろう。
それでも転売はなくならないだろうが。










   


 


私の幸せな時間

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する