
kakkamax※
今回のチケット申し込みは大変だった。
1.まずスマホの機種認証で1人1枚が徹底される。
2.個人認証のため、顔写真の登録が必要。
3.同行者も自分のスマホから会員登録と写真審査が必要だから、複数チケット申し込みはまず不可能。
4.転売防止のため、公式サイトにリセール・コーナーがあり、ここを経由(購入履歴)しないと有効チケットにならない。
ここまでやるかという印象だ。
でもディズニーチケットの将来の姿を考えると、こうならざるを得ないのかなという印象もある。
まあとにかく大変だった。
しかし、1人が10枚もチケットを買って、ダッフィーの商品をたちまち品薄にする転売ヤーの横行はファンの怒りを呼んでいる。
転売ヤー10人が100枚のチケットを買ったら、もちろん入場制限数に阻まれるファンも出そうだが。
そんな事例はオリエンタルランドも把握していない。
申し込めば入場できるし、売り場がスタンバイパスで入れなくてもネット販売を利用したらいい。
むしろフツーのファンが大混雑の売り場に行列したら、ソアリンもビリーブも犠牲になる。
で、やっぱりディズニーでも購入チケット枚数を鬼滅祭のように顔写真登録で制限するとしたら。
代行購入できる大手旅行会社が儲かる仕組みになるだろう。
それでも転売はなくならないだろうが。


本日、東京ディズニーシー®8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」の100日前をお祝いするセレモニーを実施しました。グランドオープンの2024年6月6日まであと100日。魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界をどうぞお楽しみに! pic.twitter.com/ykfSKhOivN
— 株式会社オリエンタルランド (@OLCGROUP) 2024年2月27日
【リリース】2024年6月6日にグランドオープンを迎える、東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」。施設内容や販売するグッズ、メニューなどの詳細をお知らせします。東京ディズニーシーの新たな物語の始まりにどうぞご期待ください。https://t.co/aGKDs1T7yF
— 株式会社オリエンタルランド (@OLCGROUP) 2024年2月27日
