原宿の竹下通り。
青山のほうに住んでいると、明治神宮にいく用事がない限り、ここには来ない。
たくさんの雑踏で、オヤジが買い物に行くのも億劫だし、
新浦安のほうが便利だ。
青山から原宿に出るのは、直線距離は近いようで、実際は明治通りまで急な下り坂があり、東郷神社から急な登り坂になる。
大きな谷間を横切らなければならない。
でもこの日は🇺🇦ウクライナのため国立競技場にいく前に🇺🇦ウクライナ国旗を用意しなければならない。
そこでJR原宿駅から竹下通りダイソーにいき、国旗を手づくりして持って行くことにした。
作業場にしたのは原宿駅前のイケア。
50円のドリンクバーで作業開始。
イケアはいつもは南船橋に行くが。
原宿イケアはあまり行かない。
でもメニューを見るとホントにおすすめ。
原宿駅前でこんな安く飲食していいんですか(笑)
国旗といってもダイソーの応援グッズの名物大ウチワに青と黄色のフェルト生地を切り出して貼るだけ。
費用は330円。
試合は開始7分にウクライナが先制点。
その後、アビスパ福岡がメンバー総入れ替えというワールドカップで見せた作戦を展開。

何とか同点に追いついた。

たくさんの留学生や避難民の家族と交流できた。
kakkamax※

手づくりの🇺🇦国旗ウチワを持っていたら、
お姉さんたちのほうから、
「なにそれーおもしろー」
もう日本語うまいのね(苦笑)
いまシャフタールはドネツクを離れ、ポーランドを拠点に活動している。
そしてウクライナのドネツクはまさに連日、1,000人以上のロシア兵の遺体が転がる地獄の戦場だ。

 

シャフタール・ドネツクのチームが故郷ドネツク州ドネツク市に帰還し、凱旋すること。
🇺🇦ウクライナのみんなもそれを願わずにいられなかった。


印象に残ってる試合は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する