
東京テイスティングですっかり観光地になっちゃった白金。
実際はギリギリ都心の街外れの位置にある。

白金高輪の先はもう品川だ。
品川は江戸時代の東海道・品川宿。
まさに通行手形がないと出られなかった。


実は明治神宮外苑・外苑西通り、別名キラー通りの南方向・目黒の手前の終点、
ここにバブル時代(1980年代)にレストランやブティックが並び始めたのは、当時の地価が都心でも比較的に安かったからだ。
白金台は歴史のある(老朽化したボロボロの)公営住宅もあって、高齢者と中産階級の住む街だった。

しかし、プラチナ通り北外れにソニー・エンタテイメントが移り、かのプレイステーション初号機がこの地で生まれ、大ヒットして状況が変わった。
都会指数でいえば、青山と白金、どっちがいいかと言うと、交通便利な青山外苑前、僻地の末端白金台を比較するまでもない。
しかし、白金には西洋館カフェ、ラ・ボエム本店がある。

アニメ『君の名は』で瀧君のバイト先のモデルになったのが、支店のラ・ボエム新宿御苑。
内装は本店ゆずり。
支店は他にも帝国ホテル近くの泰明小学校前、
横浜グランドホテル裏の中華街前、
お台場アクアシティにもある。
いずれも凝った内装で雰囲気がいい店だ。
この白金本店隣にあった結婚式場(コロナで閉業)の駐車場も『翔んで埼玉』のロケ地だった。
最後「春日部に住もう」といったオチのシーン。

ホーンテッドマンションの大広間のようなダイニングホール。

これが白金ランチだ。
こんなに広い1軒家レストランは青山にはない。

アラビアータ。

牡蠣のバター焼き。

ミラノ風カツレツ。

バスクチーズケーキ。
コース料理は3000円から。
パスタランチは2000円。
安くて美味い。

このラ・ボエムはウクライナ支援イベントもやっている。

チャリティ・パーティってまあまあ貴族趣味だよね。
そもそもプラチナ通りの終点に何があるか。港区白金いきいきプラザ(介護施設)だ。
港区立白金台いきいきプラザ|福祉・介護・支援 社会福祉法人 奉優会(ほうゆうかい)|福祉・介護・支援 社会福祉法人 奉優会(ほうゆうかい)介護,福祉,介護相談,在宅介護,特別養護老人ホーム,訪問介護,通所介護,居宅介護,ヘルパーステーション,高齢者福祉,高齢者介護,老人ホーム,生きがい支援,ほうゆうかい,社会福祉法人
www.foryou.or.jp
結論。
「マダムが集まるハイソな街」はラ・ボエムまで。



