千葉県内で28日、新たに577人の新型コロナウイルス感染が分かった。
今月26日の509人を上回り過去最多。
死者の発表はなく、県内の累計感染者数は4万7057人に増えた。
県疾病対策課の担当者は
「若年層の感染増加が目立っている。不要不急の外出自粛、3密の回避をいま一度徹底してほしい」と注意を呼び掛けた。
県は312人の感染を発表。
年代別の内訳では、20代が25・6%で最多。
30代が18・6%、
40代が17・9%と続き、20代~40代で全体の約6割を占める状況が判明した。
船橋市は74人の感染。
20代~40代が52人。
「内田洋行」の社員用借り上げ住宅(市内のワンルームマンション)では、20代社員7人のクラスターを確認。
うち1人の部屋に集まり数時間飲食していたという。
同市の変異株独自検査は、対象になった7人全員が陽性。
デルタ株の可能性がある変異が6人を占めた。1人はアルファ株。
千葉市は141人の感染を発表した。
1月22日の126人を上回り、過去最多。
柏市も50人の感染を発表した。
28日に感染が確認された人の居住地は
▽千葉市134人
▽船橋市74人
▽市川市58人
▽柏市51人
▽松戸市35人
▽市原市28人
▽木更津市21人
▽浦安市20人
▽佐倉市18人
▽君津市14人
▽八千代市、流山市が各10人
▽野田市9人
▽習志野市、銚子市が各8人
▽成田市、印西市が各7人
▽東金市6人
▽我孫子市、白井市が各5人
▽四街道市、富里市、館山市が各4人
▽鎌ケ谷市、大網白里市、南房総市が各3人
▽八街市、袖ケ浦市、東庄町、香取市、酒々井町が各2人
▽旭市、横芝光町、鴨川市が各1人
▽県外15人だった。







