ディズニー関連でいうと、ヒマさえあればディズニーにきていた風間俊介クンもコロナ発症した。
もし井上和香さんが自宅ではなく、ディズニーリゾートに宿泊していたらどうか。

朝、ゲート通過するとき異変はなく、平熱であっても、昼や夕方になって発症した場合はどうか。
病変は突然あらわれる。
これがコロナ発症の特徴だ。

コロナ発症したゲストに、キャストは接近できない。

コロナかどうかも発症の時点ではわからない。だから捻挫・骨折以外はすべて同じ対処をしなければならない。

発症者・発病者を移動させるには、ベビーカーのレイン・カバーのように、感染防止対策をした車いすでご移動していただく。

そしてあらかじめ契約したコロナ対策医療機関に速やかに搬送すること。


コロナウイルスは数年、いや永遠に解決されない問題となることがわかってきた。

唾液検査で簡便にコロナウイルス判定ができる機器を中央医療センターに設置すべきだ。


この設備はもちろんキャストさんの日常的な健康チェックにも使用できる。
世界で使われているPCR自動検査機の製造企業は浦安市に近い松戸市の企業だ。


会社にとって負担になるが。。。休園させないため、あらゆる努力を「すぐ実行すること」を要請したい。

オリエンタルランドはすでにベンチャーキャピタル投資に向ける特別会社を設立している。


PCR自動検査機を購入するだけでなく、製造企業に投資をおこない、
世界のテーマパーク営業に必須となる簡易な唾液PCR検査システムを協同開発すること。


オリエンタルランドの企業使命として世界に発信すべきだ。

アメリカのディズニー本社も直ちに資本参加するだろう。