
こうも重量感があると、実は生活の場では使いにくいんだよね。
でも確かに魅力的ではある。
オリエンタルランド商品部の人たちは学歴や才能は優秀なんだが。
生活感覚に乏しいか、ファンの使い勝手を考えない、思いやりが貧困なタイプなのかもね(笑)
企画者の偏狭な人格や歪んだ世界観がアイテムにそのまんま反映されている気がする。
こういう優秀すぎる人はおだてると危険だ。
意見や対案をするライバルがいないから誰も暴走を止められず、結果的に独裁になってしまう。
幹部になったら、組織全体を間違った方向にみちびくかもしれない。
オリエンタルランドも、若い人たちのモチベーション優先が、このような「小さな暴走」にならないように注意してもらいたい。
TOSHIBAが原子力発電にのめりこんで解体したり、
SHARPが液晶テレビにのめりこんでひっくり返ったように。
