大型テーマパーク、西高東低=USJ最高、OLC減少―16年度入場者
大型テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を運営するユー・エス・ジェイ(大阪市)は3日、2016年度の入場者数が前年度比70万人増の1460万人と3年連続で過去最高を記録したと発表した。新規のアトラクションや、開業15周年のイベントなどが集客に寄与した。
オリエンタルランド(OLC)が3日発表した東京ディズニーランドとシーの16年度入園者数は0.6%減の3000万4000人と2年連続で前年実績を下回った。昨年夏場の台風や雨天が響き、客足が伸び悩んだ。
USJは新設のジェットコースター「ザ・フライング・ダイナソー」などが話題を集めた。OLCもシーの開業15周年イベントなどは好評で、「天候要因に足を引っ張られた」(広報部)と説明している。
(時事通信社 04/03 20:11)
★kakka※
夏場の天候要因に「足を引っ張られた」というのはご都合主義の模範解答。
これまでTDRは冬場の入場者現象に悩み、「冬枯れの季節だから」と株主にもご都合理由をくりかえしていた。
しかし、アナ雪ファンタジーをやるようになり、クリスマス・正月休み後のTDRは俄然活況になった。
これが2年前の入場者累増の推進剤だったわけ。
遠方から来る期日指定のファミリーに天候要因はほとんど影響しない。
問題は「夏祭りイベント」が不評で、グッズ販売も赤字だというのが真実。
「夏場くらい《東京デヅニイ》は日本独自のお祭りをやりたい」といいつづける老害経営責任者こそ、
夏の東京ディズニーリゾートを冷え込ませている元凶だと、株主は思っている。
大型テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を運営するユー・エス・ジェイ(大阪市)は3日、2016年度の入場者数が前年度比70万人増の1460万人と3年連続で過去最高を記録したと発表した。新規のアトラクションや、開業15周年のイベントなどが集客に寄与した。
オリエンタルランド(OLC)が3日発表した東京ディズニーランドとシーの16年度入園者数は0.6%減の3000万4000人と2年連続で前年実績を下回った。昨年夏場の台風や雨天が響き、客足が伸び悩んだ。
USJは新設のジェットコースター「ザ・フライング・ダイナソー」などが話題を集めた。OLCもシーの開業15周年イベントなどは好評で、「天候要因に足を引っ張られた」(広報部)と説明している。
(時事通信社 04/03 20:11)
★kakka※
夏場の天候要因に「足を引っ張られた」というのはご都合主義の模範解答。
これまでTDRは冬場の入場者現象に悩み、「冬枯れの季節だから」と株主にもご都合理由をくりかえしていた。
しかし、アナ雪ファンタジーをやるようになり、クリスマス・正月休み後のTDRは俄然活況になった。
これが2年前の入場者累増の推進剤だったわけ。
遠方から来る期日指定のファミリーに天候要因はほとんど影響しない。
問題は「夏祭りイベント」が不評で、グッズ販売も赤字だというのが真実。
「夏場くらい《東京デヅニイ》は日本独自のお祭りをやりたい」といいつづける老害経営責任者こそ、
夏の東京ディズニーリゾートを冷え込ませている元凶だと、株主は思っている。
