41gC5FCDhzL.jpg

「どう思う?」と綴った岸谷香(http://ameblo.jp/kaori-kishitani

歌手の岸谷香がこの春中学校に入学した長女の言動に、頭を痛めている。
電車内での飲食をしている娘に
「非常識だ」と注意するも、
「誰にも迷惑かかってないし」と反論されたからだ。

岸谷香の娘はなでしこジャパンに憧れてサッカーをはじめ、中学生になっても続けているようだ。
そのチームメイトらと電車移動する際、車内でパンやおにぎりを食べていることを最近知ったという。

岸谷が電車で食べることを許容できるのはチョコレートやグミなどの菓子類、カロリーメイトなどの栄養調整食品までだった。
まさか自分の娘が…と驚いた彼女は、
「とても非常識で、周りの方達にもご迷惑だから、絶対やめてね」と注意したという。
すると長女はすぐさま
「電車の中で化粧したり、お弁当食べてる大人、いっぱいいるよ!」
「しかも、誰にも迷惑かかってないし」と猛反論。
とどめは
「お母さん、あんまり電車乗らないから、分からないんだよ」だったという。

4月24日の『岸谷香オフィシャルブログ』で事の顛末を述べると、
「私は時代遅れのオバさんなのか」と意気消沈している。
岸谷も電車内で化粧をしていたり、巻き寿司を食べている人を目撃したことはあるが、
「あり得ない出来事として、私の頭の中にある」と衝撃を受けた当時を振り返る。
「今は(電車で食事をするのは)普通だ」と娘から主張されても、どうしても受け入れがたい行為なのだ。

この日のブログには読者から、
「電車内での食事は非常識」という意見が多数寄せられている。
その理由として、食べ物のにおいや食べこぼしで他の乗客に迷惑がかかることを挙げている人が目立つ。
実際に抗がん剤治療中の方から、「唐揚げのにおいで気分が悪くなった」とのコメントが入っていた。

一方で
「駅のホームで弁当が売られていて、なんで食べるのは非常識なんでしょう」
「変なところにこだわる意味がわかりません」との声もある。
岸谷の娘さんが言う通り、通勤通学の電車内での食事は今や珍しい光景ではなくなっているのだろうか。

出典:http://ameblo.jp/kaori-kishitani
(TechinsightJapan編集部 みやび)

☆☆☆☆☆☆☆☆

この問題について、私も※を以下、書き込みました。

おおまかにいって、電車には2つあります。
食事をして迷惑がかかるのは大都市圏を走る通勤・通学電車です。
いっぽうで、差別する訳じゃありません、新幹線や観光客が大半を占める電車、
いわば田舎の電車では、車内で食事をすることは普通なんですね。
だから、田舎の電車では学生もOLさんも車内で食事をして当然だと。
その人たちが進学などで大都市にやってきて、まわりや友だちから注意を受けたり、
「そんなの都会の常識じゃないよ」と批判されないと。
「いや、批判するのはうるさいオバサンだからだ」と決めつけてきます。
理由は何でもいいんです。ただ親から口うるさく批判されるのが嫌だから、そういっているだけ。
昔はね、恥ずかしいことをしたら「後ろ指さされる」とか、「田舎者だなとののしられる」といった見えない批判を恐れて、方言を隠して無口を装う人は多かったんで、それは人権上よくないことだと思います。
また、観光客の多い電車を「田舎の電車」だと、田舎を悪いイメージでとらえることにも私は反対です。私は緑豊かな地域がもっと身近にあればいいと考えています。

ただし、人に迷惑がかかることを気にしない、ということは、空気が読めない、他人から嫌われ、愛されない、でも本人はわからないし、直せない、という地獄のような悪循環が待っています。世間さまから慕われ、悪いイメージを持たれないように気をつけるのが、芸能人の最低のマナーであるとしたら、娘さんの信じている「乙女自尊教」は、カルト宗教の一種で、ホームレスになっても他人から叩かれ、蹴りあげられる人間に成り果てるということです。
普通の家庭の子女ならば、自分の悪習慣で将来就職や幸せな結婚もできないとしたら、先は地獄のような生活だとわかっているものですが。
「最低のマナーが守れないなら、高校に行かないで自分で働いてお金を稼いできなさい」ときつく申しわたしてはいかがでしょうか。
そこまでいう必要がなければ、彼女にこうしたコメントをすべて読ませることで、世間の怖さに敏感になってほしいものです。


★スポーツ選手もね、未成年でタバコを吸ったら学校みんな出場停止になっちゃうし。
世間の常識やマナーを身につけないと、キヨハラってあだ名をつけられた少女時代になると思う。
おだぶつ。