
※新カテゴリー【食レポ】はじめました~♪
写真はカフェ・ポルトフィーノで4月12日から販売された「スペシャルセット」(2180円)。
「2種のディップのクロスティー二&グリッシーニ」のアンティパスト(前菜)に、
ジェノベーゼ(バジル味の緑色のハーブソース)の
リングイネ(太めの平打ちパスタ)などがチョイスできます。

さて【食レポ】ではありますけど。
ここではぜひ「ミートボールのジェノベーゼ」をオススメします。
食べ比べをしたわけじゃないけどね、
ポルトフィーノのミートボールは、ハーブやスパイスが練り込んであって、
絶品なんですよ。
おそらく子羊肉もミックスしていると思う。
これはイタリアンのレシピでね。
牛丼の松屋も昔はハンバーグに安いラム肉を混ぜていて、すごく美味かったんだ。
イタリアンのソーセージ・サルシッチも同じような肉の配合をしているから、
おそらくミートボールの参考にしたんだろう。
とにかく美味い


ジェノベーゼって、ポポラ・マーマみたいな大衆店にいくと、だいたい魚介類になっちまう(笑)
だからポルトフィーノにも魚介のジェノベーゼはあります。白ワインしか飲めないなら、それもよし。
しかし、このブログを見たら、ミートボールのジェノベーゼを選ばないと、あなたはきっと後悔するでしょう。

だいたいイタリアンで白ワインって、そんなに美味しい品種はない。
イタリアンはだみだみ濃い赤ワインで。
白ワインはドイツのリースリング種が最高。
ちなみに、ワインはフタをもらえないので、飲みきりが条件。持ち帰り禁止。
ワインメダルはぬいぐるみバッジにちょうどいい感じですね。

「2種のディップのクロスティー二&グリッシーニ」も写真を撮りました。

クロスティーニって、ラスクのこと。
お約束のミッキーシェイブですが。
ディップだけ英語だけど(笑)
つまりパテね。
これはクリームやジャムに近いディップの感じじゃない。
すると、こんな小さなラスクじゃ余っちゃうよ。
味は海老マヨとバーニャカウダ風(アンチョビ)の2種。
グリッシーニは太めのポッキーみたいなやつ。
これデザートのシャーベットみたいにドカッと皿に盛られてるんで。
余ったやつは、パスタやサラダににからめて楽しめます。

このスペシャル・セットの主人公はチョコレート・ムースですが。
濃いベルジアンのダークチョコレート味なので、コーヒーによく合います。
女性ならオレンジジュースがいいかな。
ロゴの通り、このポルトフィーノはUCC上島珈琲の店なので、
ブレンドもカフェヲレも美味しいですよ(笑)