160323_162547.jpg

 東京ディズニーランド(TDL)では、25日からスペシャルイベント「ディズニー・イースター」が始まります。
期間は83日間、6月15日まで開催。
 TDLでは、2010年から春の恒例行事となっているイースターですが。
 本来、イースターはキリストの復活祭を意味しますが、ハロウィンやクリスマスと同じく、由来や宗教とは切り離して、楽しんじゃおうというのがディズニー流ですね。

 主役はウサギ(イースターバニー)とタマゴ(イースターエッグ)で、
ミッキー&ミニーらキャラクターたちが、ウサギの耳を付けて登場し、隠されたタマゴを探すというのが大まかなストーリー。
 このメインのパレード「ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム」はだいたい昨年と同じですが、24日から先行発売される今年のグッズ&メニューはたくさん面白いものが。

 グッズで、毎年人気なのがウサギの耳。
 “うさみみ”カチューシャは、白、ピンク、水色があり、各1300円。
 今年は、リボンやニンジン、ひよこなどの5種類のパッチン飾り(各500円)をつけることができ、自分だけの“うさみみ”にアレンジできるようになっています。
 でも、ダイソーとか百均で売ってるパーティーグッズのカチューシャに、
自分でいろいろアレンジして持ち込んでもいいんですよ。
 おすすめのアレンジはダイソーのウサギ耳に、ディズニーで売ってるミッキーやキャラクターのぬいぐるみバッジをつけること。
 真ん中じゃなくて、ちょっと横とか、耳の下あたりにつけるといいかな。

20160320-091-OHT1I50071-N.jpg

 さらに今年は、手軽にウサギの口も演出できる面白いものが。
 でも、こちらはグッズではありません。
 「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」で、すでに19日から先行販売されているスペシャルセット(990円)のパンケーキサンドを包んでいるパッケージ。
 ここに、うさぎの口元がデザインされています。
 つまり、パンケーキにかじり付くと、周囲から見ると“うさくち”デザインが自分の口にマスクみたいに重なるので。
 カチューシャをつけて、パンケーキサンドを食べると、あれまあウサギになれちゃうわけ。

160323_132823.jpg

ご期待くださいね。