mig.jpg

プーさんのファンでも、プーさん映画を見たことがない人はわりと多いかも知れませんね。

かく言う私も、虎と熊、カンガルーが同居する森林が地球上に存在するわけがないとマジに疑っていました(笑)

1913807_3065954583_4a68d25865_o.jpg

でも、原作者ミルンがモデルにした実子のクリストファーロビンのぬいぐるみの熊Winnie the Poohは、
やっぱりマルガレーテ・シュタイフ(Steiff)社のテディベアの一種なんですね。
プーさんの物語、これはトイストーリーと同じように、子ども部屋のぬいぐるみたちがファンタジーの世界で生命をもらってみんなで冒険をするという筋書き。

32648843.jpg

もちろん、ディズニーベアドキドキDuffyのオリジナルもシュタイフ生まれ。

140118_094008.jpg

つまり、プーさんとダッフィーは、かなり年が離れたシュタイフ家生まれの兄弟の仲というわけ。

これは知らなかったでしょ(笑)

ところで!
TDLハニーハントのオリジナル音源(アトラクションで流れる音声すべて)はディズニーのCDに再録されています。

私もこのCDの録音ファイルを編集して、ラストの[ハ、チ、ミ、ツ、だーい好きだぁウフッ!ピチャピチャっ]を携帯に入れて、プーさんファンに聴かせるとビックリされます。

160207_213603.jpg

もし近くに大きなTSUTAYAとかレンタル屋があったら、TDLのカリブの海賊の音源(アトラクションで流れるサウンドすべて。カリブの海賊はブルーバイユーのコオロギから戦闘、ラストのジョニー・デップの鼻歌まで)を再録したCDトラックもあります。

題名はいずれも[Ride Through Sound]です。

いますぐ映画に行けない、あるいはTDLに行けなくて、つらい思いをしていたら、
店員さんに聞いて探してみてくださいね。

初めてオリジナルのプーさんを見る人も多いでしょうが。

実は私、この古いプーさん(アーネスト・シェパード作画のClassic Pooh)のほうが、ダッフィーよりカッコいいと思っています(笑)

TDLのロイヤルストリートの一番端っこ、オーミニーシアターの隣、女子トイレの裏に、石鹸屋さん(ラ・プティート・パフュームリー)があって、そこでオリジナルプーさんのグッズに出会えます。

BC5327DA_ITM_M1.jpg