
シンデレラのことを考えるとき、なぜウォルトはシンデレラの製作にこれほど熱意をかけたのか、ということが注目されます。
でも、それがディズニー自身のルーツを語る物語だとしたら。
ね。
イギリス征服王ウィリアム1世(イギリス王家初代)すなわち、ノルマン公爵ギョーム2世は、ディズニーの先祖が騎士として仕えた主君ではなかったか?
1枚目の写真。
これはアメリカのディズニーワールドのシンデレラ城ですが。
TDLのシンデレラ城と同じ紋章ですね。
ここからは映画【ダヴィンチ・コード】でトム・ハンクスが解説していた[紋章学]の世界です。
私はこの紋章を見たとき、[おかしいなぁ]と思いました。
それは、この城がシンデレラの王宮を意味するなら、盾(シールド)の上には王冠があるべきだから。
ところが1枚目の写真は、シールドの上には西洋式の兜とダチョウの羽飾りがついている。
これは王家の紋章ではなく、家臣の騎士の紋章なのです。
紋章はこの冠の形によって、王や貴族であることの表現を加えるのです。
あとになって[ディズニー家の紋章だ]と聞いたので疑問は解決。
シールドの三匹の獅子は何を意味するか?
これは[ノルマン・フラッグ]といって、
フランスのノルマンディー地方の旗、つまりノルマンディー公爵家の旗で、現地のお祭りに必ず持ち出されるものです。
ディズニーの先祖はこのノルマンディーのイズニーに領地をもらっていた騎士ディズニー
シンデレラ城の紋章はノルマン公爵の家臣ディズニー騎士爵家のものだと断定できるわけ。
この紋章はイギリスの国章(サッカーのイギリス・ナショナルチームのワッペン)とは微妙に違います。
獅子は横向きにニラむ形。これがノルマン・フラッグ。
獅子が眠るように横向きに頭を寝かせる形。これがリチャード獅子心王の紋章で、イギリスの国章。
ウィリアム征服王の父や祖父のノルマン公がエルサレム巡礼した時は単独旅行だから、現地猟

リチャード王は第一次十字軍なので団体旅行だから、集団の鎗撃で獅子を仕留めた。だから寝た(絶命した)獅子。
そもそもヨーロッパ貴族が獅子を紋章に使うのは、聖地エルサレムに旅行して獅子狩りをした経験を誇示しているのです。
三匹の獅子はもちろん[三匹以上も仕留めたんだぞ]と誇示してるわけ。

これはカマンベールのイズニー社が、ウィリアム公のイングランド征服を記念してつくった特別ラベル。

ウィリアム征服王はイケメンでね。
何となくわかると思うけど、トランプのキングは彼の肖像をモデルにしている。
つまり、世界でいちばん顔が売れてる王様というわけ。