B-b_a-8CcAAlJzh.jpg

シンデレラ物語の原型の起源は古代エジプト王国。古代ギリシャの歴史家がそれを伝えたので、
カトリック世界の文化人、そればかりか、スペイン南部を占領したアラビアの文学者がそれを伝えました。

だからアラジンの物語はシンデレラが原型。
もちろん、お姫さまと結婚したアラジンが王様の後継者になるのはディズニーの改作です。

つまり、ありえない話ってこと。

アラブ世界では、前の王朝の子女に子供をつくることで、新しい支配者(憎たらしいジャファーみたいなやつ)が教祖マホメットからつづく血縁を誇示することはあっても。
女性を普通に蔑視するアラブ世界では、庶民が王女との恋愛結婚だけで、王者になることはありえないので。

ではヨーロッパではどうか。
娘に王位継承をさせたのはイングランド王国(1543)が最初。そのためにエリザベス女王の父、ヘンリー8世はローマ教皇と対立しました。

多産系だったハプスブルグ家でも直系男子がなく、マリアテレジア(マリーアントワネットの母)を後継者としたとき(1724)ローマ教皇はワイロをもらって推進協力。
ところが即位前にフランスが戦争しかけたので、人質アントワネットさん、父ロートリンゲン公爵領(アルザス地方)まで頭下げまくりでプレゼントするハメに。
って語ると、世界史って意外にオモロイでしょ。
庶民から王妃になるシンデレラ物語は、現実の王室には難しい条件、貴賎相婚 Morganatic marriage という壁がありました。
結婚の正当性に問題があったら、実際、《継承戦争》といって、親族の隣国の王様が、軍隊を率いて何度も攻めてきた。

第二次世界大戦前まで貴族制があったドイツは貴族以外の女性と結婚する場合、貴族の称号を返上しなければならなかった。

英国のウィリアム王子がキャサリンさんと結婚する際に、ケンブリッジ公爵夫人の称号をいただいたのがニュースになって。
「王位継承者が庶民と結婚したのは351年ぶり」と報道されましたね。

じゃヨーロッパでもシンデレラ・ストーリーはありえないのか。
ウォルト・ディズニーは王位に別の考え方があったと思います。

[ディズニー]のルーツはフランス・ノルマンディー半島のイズニーIsignyというカマンベール・デ・イズニーで有名な街。

そうディズニーのご先祖は、イギリス王家の初代ノルマンディー公ウィリアムの騎士デ・イズニー誧
その後、アイルランドにノルマン騎士とともに侵略したディズニー家はアングロ・ノルマンという支配階級として現地に定着。近代になってアイルランドからアメリカに移住したのです。

ディズニー家の主君だったノルマンディー公爵の母親は庶民で、皮革職人の娘ドキドキ

シンデレラ城に掲げられた紋章は、征服王ウィリアムのもの、ディズニー家がその騎士だったことを誇示してるわけ。

だからディズニーのシンデレラのモデルはウィリアム王の生母に間違いない

B_h1xcBVEAEHglr.jpg