題名まとまらんかったー!ので

そのまま全部並べてみただけVer.

ってことで!! 😅



ちょっと間空いちゃったけど

東京ヲタ活の続き 音譜

その⑤?だっけ?!

 

 

前回までに書いた

喫茶ローヤル→ニッポン放送→日生劇場

→シアタークリエからの、、、

 

 

これまた

有楽町・日比谷から行きやすいという

アクセス的なものも相まって

ついでに行っちゃいましたがね 🤣

(次なる場所へのちょうど通過点でもあり)

 

 

あはは〜 

ここでも私の写り込み写真をパチリ(爆)

っていうただそれだけの話なんだけどね 😅

 

 

後ろの看板の6人は微動だにしないのに

私1人あれこれポージング5パターンくらい?

やったよねー(爆)

「旅の恥はかき捨て」ってやつよねー 🤭

 

 

新橋駅から日テレに行く途中の

ここもまだギリ駅構内の範囲よね?

2年前くらいにも(コンラッドでアフタヌーン

ティーした時)通ったので記憶に新しい場所

 

 

日テレさんはもう

ビルの中に入るほどでもなく

スト達の看板だけで充分だったんだけど

 

 

せっかくだからちょっとここにも寄って

行くと何か欲しくなって

そんなつもりではなかったんだけど

 

 

まんまとお買物しちゃったなー(爆)🤣

 

 

日曜日の夜の↓この番組

 

 

観てる人には分かると思うんだけど

ちょいちょいそらジローが出てくるのよー イエローハーツ

 

 

出てくる場面もいいんだけど

度々観てるうちに可愛くなってきてしまい

せっかくだから何か記念に、、と

 

 

これ何だと思う?

 

 

アクスタなのよー!😙

そらジローにもアクスタがあるのすごい!

(世の中何でもアクスタだ!笑)

 

 

せっかくだからこれはさ

ほっくんアクスタと一緒に

並べて飾っておりますよー(笑)

 

 

もうひとつはコップ

あははは〜

なぜにこんなものを買ってしまったのかい?🤔

自分でもちょっとあれれー?だけど(爆)

 

 

これもせっかくなので利用せねば、、、で

バスソルトとか入れて

ここから香りを放出させようかな、と

思ってるだけでまだ実行に至ってないけど あせる

 

 

で、、、一応ここでもパチリ ひらめき電球 

 

 

そんな東京ヲタ活特集も

いよいよ次回が最終回です 😜

(最後なかなか良かったのよ!)

 

 

ちなみに、、

GOスト話が出てきたついでにもう一つ!

Amazon prime video で先日始まった

 

 

これがまたさらに面白いのですよ🤭

GOストとはまた全く違う面白さなんだけど

こちらは完全にコント番組だから

 

北斗の桃太郎もいいんだけど(両脇の2人も!)

この京ジェがツボすぎた!



とにかくみんなが振り切れすぎていて

お腹抱えて爆笑しまくりリピしまくり 🤣

常日頃から推してる者から観ると

あー、、楽しそうにやっとるやっとる!って

微笑ましくもあったりしまして、、、


 

言っとくけどこれ↓




同一人物だからね(笑)

っていうまぁこーゆーギャップがまたさらに

面白さを倍増させて楽しめるんだけどさ 😘

 

 

「ワロタ」は全6回の予定だし

ガチファンじゃなくても絶対面白いと思うから

少しでも興味ある人はちょっと観てみてー!

(って、、完全に宣伝やん🤣 )

 

どうしても後回しになっちゃう

地元福岡話もたまっちゃってるから

少しずつ放出していきましょ 照れ



ここね、、、、

私がよく行ってるキャンベルアーリーさんの

(福岡空港店でよくパフェ食べてるあそこね 笑)

姉妹店というか同じフルーツやさんがやってる



このお店の名前にもなってるけど



南国フルーツパーラー ルンルン



昨年の春に新しく出来た天神の

警固神社の社務所ビル↓の



2階に入ってて

なかなか素敵カフェなんだよー ウインク



オープン当初はいつも多くて

待たないと入られなかったけど

最近はだいぶ落ち着いていて

(1Fにブルーボトルコーヒーが入ってからお客さんが

だいぶ分散した感じ?もあるかな)



とは言え決して少ないわけではないから

行く時間帯をずらすとか

(パフェ目当ての人が多いから午前中とか狙い目)

上手くやりくりしながら、、ね(笑)てへぺろ



キャンベルアーリーと同じような

パフェメニューももちろん

たくさんあるのですが



逆にキャンベルアーリーにはない

メニューがこちらにはあったりして



この日はブランチとして行ったので

パフェの登場はありませんが(笑)

食べたのは、、、



ジャーン クラッカー

フルーツサラダプレート クラッカー

選べるメインはグラタンにしまして

(↑他に冷製パスタとグリルチキンがあります)



だけどなんせこのお店ですからねー

どちらかと言うとメインは

フルーツサラダの方が、、って思っちゃう グラサン



ゴロゴロとたくさん

グリーン野菜の他に入ってるのは

スイカ🍉とりんご🍎と桃 🍑



セットは選べるドリンクと

めちゃモチモチの美味しいパン 🥖



開放感抜群の大きな窓からは

警固神社のお社の屋根と

天神ど真ん中なので

西鉄福岡天神駅の三越と、、、音譜



素敵なテラス席は

今はちょっと暑いけれど

季節が良い時はオススメ グリーンハーツ



で、、、再びお食事のお話に戻りまして

全部美味しいんだけど

クローズアップすべきはやはり

フルーツサラダで、、、



グラタンを押しのけるほどの

この存在感(笑)爆笑



野菜とフルーツの邪魔をしない

控えめなドレッシングが絶妙で

フルーツの味をより際立たせて美味しく

これいくらでも入るなぁって感じ キラキラ



またきっと

パフェでお邪魔することもあるかもなので

その時はまた書こう 照れ



って、、、、でもパフェならば

やっぱり飛行機見ながらの空港店(同じ系列店なのだし)

が好きだから、、ここではパフェはしないかも 🤔


タイトル長っ 爆笑

しかも漢字だらけだー!

 

 

先日から映画鑑賞話が続いてますが

もうさ、、、これは絶対!!のやつだったから

公開初日お仕事終わって早々に行ってきたよー

(Mステは泣く泣く録画して鬼滅優先にした!笑)



で、、、いつものごとく

また頭が冴えて全然眠れないから

真夜中にこれ書いております 爆笑

 

 

今回も色んなバージョンの

ポスター出てるけど



これが一番カッコ良くて好き

鬼なのに主役感スゴイ DASH!DASH!

いや、、実際もうかなり主役だったよねー

 

 

1日の上映回数がすごいって

話題になってたけど東京は41回とか?

福岡もね、どこも20回以上はやってる!!



にもかかわらず

席がちょっと尋常ない埋まり方だったので



いつもは当日とか直前とかにしか

チケット取らないんだけど

今回初めて前日に取ったかもー チュー



↑来場特典(アートスタンド)

(何故に猗窩座も善逸も載ってないのか?少々不満 えー )



初日というのもあるけど

ぎっしり詰まった中で観たのですが

まぁ次もしまた行く時は人が少し減った頃に

ゆっくり静かに観たいかなー

 

 

そんな無限城編は

絶対すごくて面白いって分かってたけど

サブタイトルに猗窩座って名前入るほど

やっぱり人気なんだよねー



私も好きなんだけど

期待裏切らず本編もカッコよかった グッド!

戦い方も死に方も!(←え?書いたらダメなやつ?)


 

カッコいいと言えば

今回の第一章は



善逸がもう、、、

いつものおふざけチャラチャラ系はほぼなく

ただただひたすらにカッコいいのよ

普段とのギャップ萌えー!ってなる(笑)チュー



私的には、、あくまで私個人的にはね

今回の映画は大好き2トップの

「猗窩座と善逸の回」って勝手に思ってる てへぺろ

(だから後々これが1番好きだった!ってなりそう)



しのぶさんも実は重要な局面なんだけど

そこまで大きくクローズアップされてなくて

それはそれで良いのかもしれないね おねがい

 


禰󠄀豆子や伊之助は

今回はほぼ出番なしだったけど

次章以降は絶対出番あるのだから

次回への楽しみって感じかな?



あとは鬼滅はいつもだけど

今回も安定的に映像が良くて

時にこれはアニメか?写真みたい!

ってくらいにキレイでした グッド!



特に無限城がすごい DASH!

奥行きとか空間の描写がめちゃすごい DASH!



本当の戦いは

まだまだこれからだし

早く次の観たいけど、、、、



なんか漫画本で最後まで観てるはずなのに

ほとんど忘れちゃってたので

(でもあえて忘れたまま行った!)



初めてみたいな気持ちで観られて面白いから

このまま復習せずに最後まで

突っ走ろうかなーって思ってます グラサン



あと、、、、なんか

タオルがいるくらい泣くよーって

SNSでいっぱい見たけど私はそこまでなく

無限列車編の方が号泣だったよ 汗

(↑何回観てもどうしても最後のあそこで泣いちゃう)



来場特典のアートスタンドの他に



この中からランダムでもらえる

劇場ポスターデザインカードは



玄弥だったけど、、、

善逸くんが欲しかったー チュー

(↑このためだけにすぐにもう一回行きたくなるけど 笑

とりあえず冷静になろうと思います 笑)



なんか、、、

鬼滅に興味ない人には絶対分からんだろうことばかり

一方的にたくさん書いちゃいましたな 爆笑