タイトル長っ
しかも漢字だらけだー!
先日から映画鑑賞話が続いてますが
もうさ、、、これは絶対!!のやつだったから
公開初日お仕事終わって早々に行ってきたよー
(Mステは泣く泣く録画して鬼滅優先にした!笑)
で、、、いつものごとく
また頭が冴えて全然眠れないから
真夜中にこれ書いております
今回も色んなバージョンの
ポスター出てるけど
これが一番カッコ良くて好き
鬼なのに主役感スゴイ
いや、、実際もうかなり主役だったよねー
1日の上映回数がすごいって
話題になってたけど東京は41回とか?
福岡もね、どこも20回以上はやってる!!
にもかかわらず
席がちょっと尋常ない埋まり方だったので
いつもは当日とか直前とかにしか
チケット取らないんだけど
今回初めて前日に取ったかもー
↑来場特典(アートスタンド)
(何故に猗窩座も善逸も載ってないのか?少々不満 )
初日というのもあるけど
ぎっしり詰まった中で観たのですが
まぁ次もしまた行く時は人が少し減った頃に
ゆっくり静かに観たいかなー
そんな無限城編は
絶対すごくて面白いって分かってたけど
サブタイトルに猗窩座って名前入るほど
やっぱり人気なんだよねー
私も好きなんだけど
期待裏切らず本編もカッコよかった
戦い方も死に方も!(←え?書いたらダメなやつ?)
カッコいいと言えば
今回の第一章は
善逸がもう、、、
いつものおふざけチャラチャラ系はほぼなく
ただただひたすらにカッコいいのよ
普段とのギャップ萌えー!ってなる(笑)
私的には、、あくまで私個人的にはね
今回の映画は大好き2トップの
「猗窩座と善逸の回」って勝手に思ってる
(だから後々これが1番好きだった!ってなりそう)
しのぶさんも実は重要な局面なんだけど
そこまで大きくクローズアップされてなくて
それはそれで良いのかもしれないね
禰󠄀豆子や伊之助は
今回はほぼ出番なしだったけど
次章以降は絶対出番あるのだから
次回への楽しみって感じかな?
あとは鬼滅はいつもだけど
今回も安定的に映像が良くて
時にこれはアニメか?写真みたい!
ってくらいにキレイでした
特に無限城がすごい
奥行きとか空間の描写がめちゃすごい
本当の戦いは
まだまだこれからだし
早く次の観たいけど、、、、
なんか漫画本で最後まで観てるはずなのに
ほとんど忘れちゃってたので
(でもあえて忘れたまま行った!)
初めてみたいな気持ちで観られて面白いから
このまま復習せずに最後まで
突っ走ろうかなーって思ってます
あと、、、、なんか
タオルがいるくらい泣くよーって
SNSでいっぱい見たけど私はそこまでなく
無限列車編の方が号泣だったよ
(↑何回観てもどうしても最後のあそこで泣いちゃう)
来場特典のアートスタンドの他に
この中からランダムでもらえる
劇場ポスターデザインカードは
玄弥だったけど、、、
善逸くんが欲しかったー
(↑このためだけにすぐにもう一回行きたくなるけど 笑
とりあえず冷静になろうと思います 笑)
なんか、、、
鬼滅に興味ない人には絶対分からんだろうことばかり
一方的にたくさん書いちゃいましたな