昨日はパステルア-トを習いに世田谷まで行ってきました。
先生は千照さん 英語がぺらぺらで通訳の仕事もされている方です。
とってもお話がお上手で分かりやすく教えていただきました。
そして、面白かったのは千照 さんが保育園の先生みたいなって、参加者全員が子供に戻り、無邪気に楽しめた事です。「インナ-チャイルド」大喜びの会になりましたね。
まず始めに書いたのは「丸」の絵
パステルア-トはすべて指で書きます。指や手を使う事で手のチャクラが開き癒し効果にもなるそうです。確かに指をパステルでいっぱい汚し子供の様に書く事で「無」になれ、書いているうちにスッキリしてくるので、疲れている人や、モヤモヤしている人にも、オススメの画法だなと思いました。
他の参加者さんの絵です。
同じ「丸」の絵なのに、人それぞれ個性があって、みんないいです
色も、色の濃さもハ-トの使い方も、線の入れ方も全部違う。でもその人らしさが自然に絵に現れている感じがして、本当に面白いです。
次に書いたのは「幸せの丘」でしたっけ?
山と木、空と雲と太陽、羊もいます。見えにくいと思いますがオレンジの木の山にして、木にはオレンジが実り、羊もオレンジを食べようとしています(羊はオレンジをたべるのか?)
そして、参加者さんの絵です。
あっ縦になっちゃったすみません・・・
みんな違うでしょう~山の色も、空の色も全く違う。人それぞれの幸せの丘です
パステルは奥が深そうで、好奇心旺盛のkakkaは、すでに次の絵が書きたくてウズウズしています。
千照先生 また、違う書き方を教えてくださいね。ヨロシクおねがいします。
次の記事でパステルア-ト②につづきます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
皆様のお家に眠っている天然石はありませんか?
ワイヤ-ア-トで綺麗に生まれ変わらせてみませんか?
天然石を素敵なペンダントトップに仕上げます。