ドームツアー参戦で福岡へ② | きっと明日は晴れる❗

きっと明日は晴れる❗

旦那の「急性骨髄性白血病」闘病日記とその後の家族の日常

初めてのみずほペイペイドーム。

ドームへの階段を上がる所に特別にバーが設置されてました。

ましゃがCMしてるニッカフロンティアの簡易バーです。

一緒に行った友達がみんなアルコール苦手な人ばかりだったので、代表して私がハイボールを…。ライブ前にアルコールをいただくのは初めて。
酔いがまわらないかしらと思いつつ…、薫りが良くて美味しかったです。
いつも安いウイスキーでハイボール作ってる私なのでね…。
さてグッズの受取りもあったので早めに来たのですが、ちょっと時間を持て余しました。
でも、たくさんの人達がましゃのライブTシャツ着て歩いてるので、あ~みんな仲間だ〜なんて嬉しくなります。

ライブは最高でした。
2日間ともアリーナ席でしたが、ステージにも花道にも少し距離がある…。
でも、2日目は花道を真正面に見れる所で、小さいながら、「生ましゃ」を見れて嬉しかったです。
ライブはいつも叫んだり跳ねたり…自分を解放できでる感じがして楽しいです。本当にストレス発散できます。
1日目は九州だから特別にか、「光」を歌ってくれて嬉しかった!
これだから、ライブ参戦はクセになります。

私が今回感慨深かったのは、ましゃが「福岡のペイペイドームは11年ぶりですね」と話したこと。そうです。11年前、私もライブに行く予定でした。しかし、その2週間前だったか、旦那の病気がわかり、断念したライブ。あれから11年なんだね…。このブログを始めてからも11年になります。やっとこの場に来ることができました。
その間に色々色々あったなぁ〜。
今こうして元気にライブに参戦できることがとてもありがたいと思えます。


さて、話を戻して、今回のライブが終わって…、帰りが大変でした。確かにドームに入ってるたくさんの人が一気に帰るのだから、混雑するのはわかるけど…。
でも、感心したのはドームの係員さんたち。
アリーナ席から帰るのはスタンドの階段を上らないと出口に行けないのですが、友達が足が不自由で、いつも松葉杖を使ってるので、下りはまだしも上りは大変そう。特に人混みの中を進まなきゃならないし…。そんな私たちを係員さんが見つけて駆け寄って声をかけてくれて、「エレベーターにご案内します」と…。
今までこんなふうに気遣いされたことなかったので感動しました。まぁ、いつものライブはドームではないので、階段上ってとかはないのだけど…。
その後も、タクシー乗り場が長蛇の列で、そこに並ぶしかなく並んでいたのですが、足が不自由な友達はかなりキツかったみたいで、途中でしゃがみ込んだり…。座れる所とかあればいいのだけど、この混雑じゃ難しい。
前回のライブの時も雨の中距離があるタクシー乗り場に行くのも大変でタクシー乗り場に並んでる間も疲れてしゃがみ込んでて…。あの時はホテルに着いたら疲れ果てていて、夕飯に行く気力もなく近くで済ませた覚えがあります。
しかし今回は、しばらく待ってると前の方に並んでた杖をついてた方が車椅子に乗せられて係員さんから前の方に連れて行かれていて…。よく見るとタクシーに乗れる所にいくつか椅子が設置されていて、そこに案内されてたのです。それを見て一緒に行ってた友達が「聞いてみるね」と係員さんの所に近付いて話をしてくれて、そしたら前の方に案内してくれて、並んでる人達の合間に優先的にタクシーに乗せてもらえました。
こんなことしてくれるなんて…。今までここまで配慮してもらったことなかったので、本当に感動しました。
2日目もお願いしてみようと係員さんに声をかけたのですが、おそらく1日目に優先的に割り込ませていたのに苦情が来たのか…。不自由な人はイスに座ってもらって、同伴者が並んで、順番が来たらタクシーにのるという方式に変わってました。
まぁ、それでも友だちに普段をかけなくて済んだので、本当に助かりました。
その友達ともう1人の友達に座ってもらって、私が1人列に並びました。
たくさん並んではいましたが、前日の長蛇よりは少なかったです。それでも私の足もさすがに痛みを感じて来たのですが…どうにかタクシーにみんなと乗ってホテルへ帰ることができました。