我が家の春 | きっと明日は晴れる❗

きっと明日は晴れる❗

旦那の「急性骨髄性白血病」闘病日記とその後の家族の日常

もう4月も終わりに近付いて来てますが、「娘の災難」の話が長すぎて、ブログに出すタイミングが遅くなりましたが…。

我が家の庭の春ということで…

このハナモモ、うちの庭に来て5年くらいなるのですが、花が付かない方の枝が伸びて来て、花が今まで5個くらいしか咲かなかったのです。昨年花が終わった頃思いきってどんどん伸びて太くなって来てた花が咲かない方の枝を伐採したら、みるみる花が付く方の枝が伸びて来て…、今年はたくさん花が咲いてくれました。来年はもっと咲いてほしいな。
畑のほうれん草もたくさん採れました。
これ、上からクリスマスホーリー(西洋ヒイラギ)、月桂樹(ローリエ)、2本が並んでる遠目。
この2つ毎年花を咲かせるのですが地味な花なので、よく見ないと花が咲いてるのがわからない。でも香りはよくて、特にクリスマスホーリーの方は虫がすごく寄ってきます。冬は赤い実が付いて、クリスマスのあのよく見るヒイラギの姿になります。
毎年うちの庭を彩ってくれるコデマリ。今年も満開です。

あとはこんな感じ↓↓↓

春は庭が賑やかになっていいですね。