また一時退院 | きっと明日は晴れる❗

きっと明日は晴れる❗

旦那の「急性骨髄性白血病」闘病日記とその後の家族の日常

こないだから1週間もしない内に一時退院。

一時退院は退院と名がついてるだけあって、病室のものを全部片付けて出なければならず、スーツケースひとつとお茶1箱はなんとか預かってもらえるのだけど、入院生活長い旦那の荷物はそれだけで収まるはずもなく…、病院に預かってもらった荷物プラス、スーツケースもうひとつとパンパンに詰めた大きなトートバッグとお茶半ケース、それと旦那のリュック。

前回の時も病院の入口に置いてある大きなカートに山盛りでナースステーションに挨拶して退院、私は運転できないし、子供たちも免許取らせたのにペーパーになってしまって…、結局タクシー移動です。

まぁ、タクシーだと病院の玄関前で乗り降りできるからいいとは思うのだけど、大荷物積むのにも大変だし、今の旦那は力がないので、私がせっせと動かないとでした…。


しかも我が家は階段を100段以上登ったところなので、下に置いてあるうちの車に使わない荷物は詰め込んでおいて、使うものが入ってるスーツケースを上まで運びます。

旦那の入退院は汗だくです。

旦那は酸素のタンクをゴロゴロしながら家まで登るのに精一杯だしね。

そして、旦那が帰ってきたら夕飯は決まって焼き肉とカレー。
旦那のリクエストです。
色々と考えなくていいから私はその方が楽だけど、こないだ食べたばかりなのですが、それは決定事項です。

今回は4泊5日でした。
3日目の夜に旦那がなんかダルいとか言ったので少し心配したけれど、なんとか無事に過ごせました。

そしてまた再入院。
個室に戻れました。良かった。
片付けてた荷物をまた出して、棚に片付けます。
これもけっこう汗だく…。

翌日から抗がん剤治療に入ると聞いてるので、しばらくは病院かな…と思っておりました。

その翌日、旦那の会社に傷病手当ての件で呼ばれてたので、話を聞きに会社へ行って、その後病院へ

そしたら担当医から話があるとのこと…。

話の内容は…。

退院から帰ってきて検査したら、おそらくずいぶん増えてるかもと思ってた白血病細胞がほとんど増えてなかった。この状態なら、そんなに急いで抗がん剤治療に入る必要もない。抗がん剤治療に入るとしばらくかかるし、それによって感染したり、血球も下がったりして、家にはしばらく帰れなくなる。それなら、今のうちに家に帰って白血病細胞がもうこれから以上はとなってから病院に戻って治療を受けてもいいのでは?

との話でした。
またですか…。
聞く度に話が変わっていて、困惑します。
そしてまた家に帰るって話…。
こっちは白血病細胞が増えて来てる、抗がん剤治療しないとって聞いて、心配になったり、不安になったりしてたのに、まだその時期じゃないとか言われても…。
家に帰るのはいいけれど、今回みたいにダルくなったりする度に心配になるし、どんどん白血病細胞が増えていくと思うと心配だし、しかも週2回は輸血に病院に外来で来なきゃいけないと…。
この病院の外来の人の多さを知ってるだけに週に2回もそれをさせないといけないなんて…。
入院してた方がいいでしょう。

旦那も「別にたまに帰れればいいし、入院してたらスムーズに血液検査、輸血できるのに、外来でとなるとそうはいかんし…」と困惑顔。

結局、一応このまま入院してて、数値が悪くなるまではたまに家に帰って、数値が悪くなったら抗がん剤治療に入るということになりました。
というか、元々そういう話になってたよね…。

私も来週から2ヶ月以上も休ませてもらってた職場に少しずつ復帰することになっていて、それを決めてからなんやかやと状況が二転三転で…。復帰の時期を間違ったかなとか思ってたけれど…。
まぁ、なんとか復帰できそうかな。


と思ってたら、また旦那から連絡。
また検査したところ、白血病細胞が増えて来てるのでやはり抗がん剤治療に入ることになったと…、なので、今週末一時帰宅になったそうです。

こないだの話はなんだったの?
こっちは家に帰らせた方がいいのかなとかその後も悩んでたのに…。

何度もこんなの繰り返してる気がする…。

でも、今回は一時帰宅なので、荷物の出し入れはしなくていいそうです。