杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~ -6ページ目

杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

たかしが一番好きな花、杜若(カキツバタ)。
花言葉は「幸せは必ず来る」。
その思いを胸に、思っていることを表現していきます。

妻から夫へのDVメラメラが増えている。

 

メディアテレビではなかなか取り上げられないテーマですが

現実として起こっている問題です。

 

 

このことについて、今年の5月に

ジジコというサイトでコラムの依頼があり、

執筆メモいたしました。

 

 

① 「増え続けている妻から夫へのDVの実態」

 ジジコでの記事は こちら

 

② 「妻から夫へのDV 子どもに及ぼす影響という観点から」

  ジジコでの記事は こちら

 

 

 

妻から夫へのDVについては

 

「女が強くて男が弱いだけ!

「女性が自立をした証拠!

「女を困らせた男が悪い!

 

 

世間ではこのような一部の女性(男性も?)の声が

錦の旗旗としてとりあげられることがありますが、

こういった局地的な見解は、結果として女性を

不幸へと導くことにもなりかねないのです。

 

 

詳しくはジジコの記事をご覧ください。

 

 

 

皆さんは他人が成功した時、心から喜べますかクラッカー

 

他人が成功した時、

嫉妬の気持ちを持っていませんかむかっ

 

 

勿論人間ですから、他人の成功を喜べる時もあれば

他人の成功に嫉妬する時もあるでしょう。

 

私自身もそうです。

 

 

そんな中、一つだけ言えることがあります。

 

 

 

それは・・・

 

 

他人の成功を喜べる時は

自分自身が心身共に安定しているということです音譜

 

 

それは即ち何をやっても上手くいく時ですアップ

 

逆に他人の成功に嫉妬する時は

自分の心身が不安定ということです。

 

それは即ち何をやっても上手くいかない時ですダウン

 

 

他者の成功を喜べるのか、嫉妬するのか。

 

 

それは自分自身の気持ちのバロメーターであり、

自分が成功するのか失敗するのかの判断基準にも

なりえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

その一言に感激しました!

 

「お父さんは野球でいうと

大谷投手みたいなもんだよ」

 

我が子が言ってくれた一言ですニコ

 

 

先日、子どもと、

家庭によって父母の役割は様々なパターンがあるという

話をしていました。
(父が働く家庭、父母が働く家庭、母が働く家庭など

 色々な家庭家があるという話をしていました)

 

 

その時に、

「じゃあ、我が家の場合はどういったパターンがいいと思う?」

 

と私が子どもに尋ねた時、

かえって来た言葉が冒頭の一言でした。

 

 

「お父さんは仕事も家事も得意だから。どっちでも

 いいんじゃない?

 野球野球でいうと

 大谷投手みたいなもんだよ

 

まさに、旬なネタでの褒め言葉。

この言葉の選択にも感激しましたアップ


皆さんの周りにもいませんか?

取り得が沢山ある人が。

 

 

そんな人を褒める時は

大谷投手を例にして褒めるのをお奨めです!