皆さんこんにちは。
既に当ブログのトップでもご紹介をしていますが、
この度、どこよりもわかりやすく福祉制度を紹介する
セミナーを開催することにりました。
福祉って、言葉では聞いたことがあるけれど
フワフワとしていて、いまいちピンとこなくありませんか?
今回は日頃ピンとこない「福祉」について
身近で具体的なものや、皆さんの生活スタイルに合わせて
誰よりもわかりやすく福祉制度を紹介させていただきます。
今回の演題、非常勤講師として学生や社会人対象に
提供しているお話ですが、
学生からは
「すごいわかりやすい。社会人になる前に知ってよかった!」
社会人からは
「もっと若い時に聞きたかった。ぜひ若い人に聞かせてあげたい」
という好評を毎回いただいております。
聞いて損しない、
『 知らなきゃ損する
人生の節目で使う福祉制度 』
各回定員5名と枠は少ないですが
いかがでしょうか。
以下、セミナーの案内です。
大人になってからの人生を4つの節目で分けた時、
知らなきゃ損する福祉制度を学んでみませんか?
深い知識と経験を持つ社会福祉士が、わかり
やすくて目からウロコの福祉制度や仕組みを
お教えします。
第1回 4月30日(水)10:00~12:00(受付は9:45~)
『福祉を知れば生活が面白くなる』
エレベーターについている鏡が実は福祉と
つながっているのを知っていますか?
知っていると生活が面白くなる福祉の魅力をたっぷり
お伝えします。
⇒大好評のもと修了しました。
第2回 5月16日(金)10:00~12:00(受付は9:45~)
『就労と社会保険~社会保険は人生の保険です~』
大人になって1つ目の節目は就職。就職時に加入する
社会保険について正しく理解していますか?
制度と思っていませんか?(大半の大人が勘違いを
しています)
何歳まで生きれば年金保険の元はとれるのか等、
知らなきゃ損する社会保険の基礎知識を学びます。
⇒残り3名まで。
抱えた場合や一人で子育てをしなければならなくなった時。
また親として持っている権利など、子育てをする上で欠かせ
ない知識について学びます。
⇒残り1名まで。
第4回 6月 9日(月)10:00~12:00(受付は9:45~)
『生活保護~人生にもしもがあった時に~』
大人になって3つ目の節目は予期せぬ事態がおこった時。
失業や長期入院で貯蓄がない時どうしますか?
こんな時、生活が安定するまでの最後の砦となるのが
生活保護です。
もしもの時のために正しい知識をぜひ身に付けてください。
『親の介護をする時に必要な基礎知識』
大人になって4つ目の節目は親の介護。親の高齢化は
⇒残り2名まで。
第5回 6月20日(金)10:00~12:00(受付は9:45~)
介護だけでなく資産や金銭の管理といった要素も絡んで
きます。身内だけでは対応できない時どうしたらいいのか。
介護保険の概要から使い方。
いざという時の成年後見制度もふまえて学んでいただきます。
■主 催 ほっとファミリー杜若(社会福祉士事務所)
■開催場所 トラスト井上ビル2階 ミーティングルーム
岡山市中区浜604-3 BIOオフィス
(RSKメディアコム斜め。とりでん様の隣)
■定 員 各回 5名 まで
■参加費用 各回1000円(全5回参加の方は4000円)
■申し込み 氏名・連絡先を明記の上、
⇒残り2名まで。
電話かメールで主催者まで
電話 086-271-1080 (携帯 090-1353-8776)
メール info@hot-family.com
ホームページ http://hot-family.com
『子育てに関する保障制度』
大人になって2つ目の節目は子育て。子どもが障害を