手を止めることの大切さ2 ~子どもと話をする時~ | 杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

たかしが一番好きな花、杜若(カキツバタ)。
花言葉は「幸せは必ず来る」。
その思いを胸に、思っていることを表現していきます。

先日、「手を止めることの大切さ」という

ブログを書いたところ、多数の方から

コメントをいただきありがとうございました。音譜


(過去記事は  こちら






「手を止めて話を聞く」





社会の中でも心がけることですが、

私は我が子との関わりの中で、

特に心がけるようにしています。アップ







家で仕事をしている時パソコン


ご飯を作っている時ハンバーガー


妻と話をしている時ニコニコ




子どもは遠慮なく話しかけてきて、

色々な要求もしてきます。





自分のことに熱中しいる時に

話しかけられたら、



相手にしなかったり、


適当に返事をしたり、






そんな思いになることと

思います。








しかし、





子どもにとってはまさに今、

親に話を聞いてもらいたいのです。ビックリマーク




子どもの話しを聞くということは、

親に対しての安心感を芽生えさせる

貴重な機会だと考えています。






たった1分でいいと思います。星




たった1分、手をとめて話を聞くことが、

これから先の子どもの情緒面や、

親との愛情関係。そういったことに

影響してくると思います。




今は、話を聞くことができないなら、


一度手を止めて、


子どもの顔を見て、



きちんとその旨を伝えることが

大切だと思います。ブーケ1





子どもの話しをきちんと聞く。





親として、これからも大切にして

いきたいと思います。晴れ