こんなことってありませんか?
(妻)
「きれいに掃除をしておいてね。」
(夫)
「わかった。任せておいて。」
それから30分後。
(妻)
「何よ。全然きれいになってないじゃない。
やっぱりあなたは私がいないと何も
できないわね。」
果たして夫は本当にだらしがないのでしょうか?
そもそも、何故このようなことがおこったのでしょうか?
それは、きれいに掃除をする基準が
夫と妻の間で違うからです。
人によっては、掃除機をかけ、
散らかっているものを片付けたら
掃除終了の人もいます。
しかし、
中には・・・
掃除機をかけた後に、
床を拭いて窓を拭くところまでが掃除の人もいます。
拭き掃除にしても毎日拭く人と
一週間に一度しか拭かない人もいます。
掃除一つにしてもこれだけ基準があるのです。
夫は単に自分の基準の掃除をした。
妻は自分の基準の掃除を求めた。
ということです。
このような喧嘩をしたくなければ、
基準の違いは認め、掃除をしてくれた
ことに感謝する。
掃除機をかけて、床と窓も拭いてください。
と具体的にお願いする。
でしょうか。
基準の違いを認める。
頭ではわかっていながら中々できないことです。
(我家もそれでよく喧嘩します)