私達が忘れてはいけないこと | 杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

たかしが一番好きな花、杜若(カキツバタ)。
花言葉は「幸せは必ず来る」。
その思いを胸に、思っていることを表現していきます。

私たちが忘れがちなことを思い出して

くれる一言でした。










「そなた一人の力で生きて

いられると思うな!!ドンッ


皆の支えがあってこそ、

生きていられるのじゃ!!メラメラ







大河ドラマテレビ「お江~姫たちの戦国~」

 (第8回 初めての父)


で、柴田勝家(義父)がお江に言った一言です。


(若干 ニュアンスが違うかもしれませんが、

 こんな感じのことを言っていました。)















自分がこれまで生きてこれたのは、自分一人の

力ではない。











周りの支えがあったからこそ、今の自分があり、

これから先も生きていける。











とても当たり前のことですが、













しばしば、私達が忘れがちなことだと

思います。















「私の能力を評価してくれないから

 この会社を辞めます」




「親なんかいなくても一人でやっていけます」




「子どもも大きくなったので、つまらない

あなたとは離婚して一人でやっていきます」













このように、自分は立派に自立できると

言う人が最近増えているように思いますが・・・














これだけ大きなことを言えるようになったのは

自分一人だけの力でしょうか。










職場、


両親、


夫(妻)、






をはじめ、周りの方の支えがあったからでは

ないでしょうか?










今の生活環境を飛び出し、新たな生活環境に

自分の力で挑むことは確かに立派かもしれません。










しかし・・・






職場や両親や配偶者が、どれだけつまらない

存在と感じていても、今の私達がここまで生きて

こられたのは、彼らの支えと周りの支えがあった

からです。

(すべてのケースがそうとは限らないでしょうが・・・)














人間は、自分一人の力では決して大きくなれない。








自分自身は気づいていないかもしれませんが、

周りの支え、特に身近な人の理解と支えが

あったからこそ、ここまで生きてこれたのです。











周りの支えがあったからこそ、

今の自分がある。アップ














人生の分岐点となる時こそ、

もう一度このことを思い返してみる必要が

あると思います。星