昨日は「おススメは一番に座ること 」というタイトル
でブログを書いたところ、多数の方からコメントを
いただきありがとうございました。
これに似たようなことで、今回も記事を書かせて
いただきます。
スキルアップのために研修やセミナーに
参加した時、徹底していることがあります。
それは質疑応答の時間で、躊躇なく質問を
することです。
質問をするとこんなメリットがあります。
①講義や文献ではわからない知識や具体的な
ことについての疑問を解決できる。
(リアルで現実的なことが学べる)
②個人的な悩みや疑問にも答えてもらえる
(・・・ことが多い。)
例えば、研修テーマに関することが自分の
仕事上の悩みになっていた場合、アドバイスを
求めると具体的な助言をいただける。
③質問をした場合、講師の印象に残ることが多い。
これは後日講師にお礼の手紙やメールを出す
際に、「OOについて質問させていただきました
OOです」と明記すれば、相手に思い出して
もらえやすくなります。
(講師と今後つながりを持ちたい方は重要)
当たり前のことかもしれませんが、質問を
する際は講師に対してお礼の一言を言った後、
自分の所属と名前を言うようにしています。
これは、講師だけでなく会場の人へも
自分のことを覚えてもらえる可能性が出てきます。
(その結果、新たなつながりができることは
決して少なくありません)
自分のお金と自分の時間を使って
参加する研修会。
精一杯実りあるものにしたいです。