オススメは一番前に座ること | 杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

たかしが一番好きな花、杜若(カキツバタ)。
花言葉は「幸せは必ず来る」。
その思いを胸に、思っていることを表現していきます。

社会人になってから徹底していることがあります。






スキルアップのために参加した研修や

セミナーでは一番前の席に座ることです。メモ

(仕事の研修でも同様です)





一番前の席に座るとメリットが一杯あります。





①講師の話が聞こえないという最悪の事態を防げる。

 また、パワーポイントなどスライドに映されたものが

 見えにくいということもない。

 (見る、聞くという学ぶ上での最低限が保障される)



②聞き取りにくかった時、見えにくい時。

 またちょっとした質問がある時はその場で

 申し出ることも可能(・・・な場合がある)



③講師の印象に残りやすい。

 (これは後で講師の方とつながりを持ちたい場合、

  印象に残っている分、可能性が高いと思います)



④質問がある時は、休憩時間やセミナー終了後に

 一番乗りで辿り着くことができる。

 (質疑応答の時間では、当ててもらえないことも

あります)





特に③、④は文献だけではわからない知識や

具体的な質問がある場合。あるいは、講師の方と

今後も連絡を取り合うような関係になりたい場合・・・。



その思いをかなえてくれる可能性が非常に

高まると思います。星





こんなにメリット一杯の一番前の席。

私にとってはスキルアップのポールポジションです。車





明日はスクールソーシャルワークの研修会。

勿論、ポールポジションは譲りません。アップ





PS

ところで、何故に社会人になってから前に座るように

なったかって・・・?




それはまあ、明確な目的意識を持ち、自分のお金と

自分の時間で勉強するんで、やっぱり目の色が

変わるもんです・・・。



学生の頃は・・・。一番後ろとまではいきませんが、

一番前に座るなんてありえなかったですね・・・。