iPhoneをひそかに日本に持ち込む | かきっぱなし!

かきっぱなし!

大学生の嵐のような毎日。

・・・自分の生活をありのままに、たくさん書きます。

昨日は、iPhoneの話題で持ち切りだったのでは?


ブログに書いた人も多いみたい。


kizasiでも、上位に来てた。



でも、日本では


方式の関係で使えないらしい!


どうにかするんだろうけど。


ここは、やっぱりソフトバンクにがんばってもらいたい。




昨日の夜の「ハケンの品格」面白かった。


タイトルが微妙だったから、どうかなと思ってたけど、


意外に面白い。


ところどころに、「anego」の雰囲気が感じられるけど。


篠原涼子が、仕事のできる派遣を


しっかりと演じているのに対して、


大泉洋のアドリブっぽいセリフが


香辛料みたいに効いてた!



でも、最近ドラマを見ていて思うのは、


どんどんアニメ化しているということ。


今までは、「リアリティがない」という


批判を受けるドラマが多かったけど、


最近のドラマはアニメみたいに、


オーバーなキャラクターと


そんなのありえないだろうと突っ込んでしまうようなストーリーで


制作されているような気がする。



アニメとまでは行かないとしても、


昼ドラの枠で制作されそうなドラマが


堂々とゴールデン・プライムで放送されている。



よくも悪くも、そういう流れなんだろうと思う。



ただ、少し評価できるのは、


原作物のドラマがたくさん作られた去年に対して、


今年はオリジナル物を増やそうと言う流れが出来ていること。


いつまでも原作物をドラマ化するだけだと、


いつかドラマが終わってしまうような気がする。


ドラマから発信していくものがないと、っていうこと。



今日は、珍しく長い文章。