8月31日、快晴!溜息!昼ごろ南と西からの雲で檜洞丸の山頂は霧雲に撫でられている。その雲の塊の上は青空。

今日で8月も終わり・・・・。

誰に言うともなく、何の意味があるか分からないながら、・・・・お疲れさん・・・・。

--------------------------------------------------------------------------

8月30日やや強い雨。

 

ヤフーウイザーに・・・・

2016年8月30日6時30分発表 強い台風第10号は、30日5時には銚子市の東南東約350kmにあって、北へ毎時25kmで進んでいます。中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、30日15時には仙台市の東南東約120kmに達するでしょう。

 

・・・とありました。丹沢北麓は、只今7時。中心部は迂回するように東北東に通り過ぎたのでしょうね。大型の台風ということで、心配しましたが、やれやれ、と・・・思いつつ、沢の増水、林道の決壊がやっぱり心配。昨日は一時止みましたが、夜から再発、今日で4日、雨降っています。登山に限らず谷際山の際を通るときは警戒が必要です。

 

北麓は、8時半小降り、風はなし。10時半、雨脚が見えない。水たまりに雨の波紋が見えない。このまま、回復していくでしょうか??道志川の濁流の音が聞こえる。沢の渡渉のコースは数日厳重警戒でしょう。林道も雨の含んだ法面がいつ崩れるか、危険をはらんでいます。

一般登山は控えたほうが賢明でしょう。

 

空を見て、パソコンに向かい、空を見て、パソコンに向かい、台風情報の検索をし、又山を見、パソコンに向かい・・・・疲れた。山に入ったまま出れない人がいませんように、好奇心で山に向かう人がいないように、さまざまな災害が免れますように・・・。

11時前、また降ってきました。雨雲がとぎれとぎれに渦巻いて移動しているんでしょうね。雨雲衛星を見てもそんな感じです。

12時、三ケ木方面から宅急便が来ました。413号線の道路状況を聞きましたところ、異常なしでした。413号線は山中湖まで続きますが、とりあえず緑区青根までは大丈夫のようです。

台風は、いつまでも東北の沿岸沿いを北に進んでいるテレビの映像です。

 

午後、3時半、西日が射して青空が広がり、白い雲がまぶしい北麓になりました。

19時半、久しぶりに星を見る。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月29日、霧。入梅に戻ったみたいな数日ですね。3日続きの小雨。台風の位置が、気になる昨今です。

2時過ぎ雲間より青空が見える北麓ですが、山頂は霧が入道雲のように絡ま って沸き立っています。台風は明日3時には東北沖の予報ですが、あくまで予報です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月28日、霧雨。予報は曇りのまま。北麓は終日小雨。檜洞丸の山頂は霧。

日曜日の今日は、見かけた登山者1名。ボッカ、ボランティア2名で、登山道見回り。西の風、立ち枯れの木が、ところどころ、東に倒れている。枝落ちもところどころあり。

 

「平石沢の出合、完全にガレで埋まりました」ボランティア部Tさんの報告です。

長者者山荘跡地から日陰沢橋に進んだところですね。

-------------------------------------------------------------------------

8月27日、小雨から曇りになっています。昼前からずっと雨。大雨ではありません。豪雨でなくても、すでに台風で、山は水を含んでおり、行場がない水は、地表からすぐ川に流れます。沢の増水は免れません。川を渡るコースは選択しないようにしたほうが、いいかもしれません。

------------------------------------------------------------

8月26日快晴。北麓はさわやかです。朝のうちは・・・・。結局、夕立もなく、一日炎天下の、暑さでした。

--------------------------------------------------------------------

8月25日、曇り。のちたちまち晴れ。雨あがりの山は美しいですが、沢の増水で、事故が起きる可能性が、あります。厳重注意です。

美しい朝でした。

小屋の前の水たまりです。

これは、21日の小屋番の映像ですが、雨が降るとどこともなく表れて、気持ちよさそうに泳ぐ。

われわれ人間は、台風が嫌いなのに、この生き物は、好きなのかな??生まれたときは小さいものだろうに、何年かかってここまでになるんだろう??水のない斜面に出没するときもある。不思議。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月24日、曇り。これから山に向かってみます。詳細は、後ほどご報告。

まだ、水を抱えているんですね。

よくくるところです。さらに進みます。

あ~~~山が減る!ここで、ギブアップ。戻ります。

それでも、工事業者さんが道を掃いていてくれたから、林道を通れたのです。犬越路トンネルまではいけませんね。先を意をいで、帰りに足を延ばしてみます。

以上、神の川林道でした。

この先はヤタオネから稜線と、山頂の予定です。午後晴れ間。

@@@

小屋内外とも以上なし。いつもと変わりありません。正午気温17℃、霧。ヤタ尾根倒木や枝が散らかってますが通行支障なし。但し山は相当、水を含んだ状態で沢の水量はいつもよりかなり多いです。ゴーラ沢は渡れないと思われます。

と言う、寅さんの写メール報告でした。

で、問題の犬越路は

これは、神の川方面ですよね。いや、西側でした。

ペタペタとトンネルの中に歩いて行って、パチリ。土砂が、中まで入りこんでいるんですね。

詳細、ボランティア部員さん、兼ボッカさん。

大変ありがとうございました。穏やかな年だと思っていましたが、やられました!!!

--------------------------------------------------------------------------

8月23日、6時、小さな雲の塊が散って、台風一過の快晴。これから暑くなるかもしれません。

9時、雲が広がってきました。予報は午後雨。変わりやすい天気かもしれません。登山道もあれて、沢の水も増えています。厳重警戒。登山道の詳細は不明。

---------------------------------------------------------------------------

8月22日、霧と小雨。夜中に雨が降ったようで、水たまりができている。6時20分本降り、昼ごろ、雨脚が一段と強くなり、午後3時、小降りになる。風が出てきて、ここで、停電。

仕方がないので、Wi‐Fiテザリング、で送信!相模原では、緑区に避難勧告のエリアメールが携帯に入った。この地点でいえば、危機感はない。風もなく被害が少ない台風のように感じられる。ここから見るとこの丹沢の山の裏、小田急線側はどんなだろう。

夕方、青空がのぞき、夜、虫の音が聞こえる。静かな夜が戻った、北麓。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

台風9号はお昼頃に関東や静岡県に上陸する可能性が高く、23日にかけて北日本へ進む予想です。東海から北海道にかけて大荒れの天気になり、関東付近では猛烈な雨の降るおそれがあります。交通機関に影響が出る可能性があるため、最新の情報を確認するようにして下さい。(気象予報士・中村美公)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

だそうです。これは、桧洞丸青が岳山荘のホームページ桧洞丸の今日の天気花鳥風月のページにリンクをはってあるものです。登山を計画している方はぜひ利用してください。

桧洞丸の今日の天気花鳥風月

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/aogatake/tenki.html

---------------------------------------------------------------

8月21日、0時30分、雨が止み、雲の隙間から明かりが見える。月だろうか?

然し、1時には霧。警戒続きの天気??

朝6時。回復が早まったか???台風の隙間か??

 

山に入って居る人は、今日のうち無事下山してもらいたい。

7時36分の蛭が岳です。ほかの稜線も雲につかまっています。桧洞丸から見える展望です。

大気は、不安定。この写真でよくわかりますね。入山中の方は、今のうちに最短距離で下山をお勧めします。

 

心配しましたが、桧洞丸は、一日爽やかな雲が美しい日でした。天気予報に全員が脅され、誰一人として、来ませんでした。

18時30分、夕焼けも、信じられない美しさ。今日は、天気予報はまるっきり当たりませんでした。何事もなく、穏やかに終わりました。ありがたい!

----------------------------------------------------------------------------

緊急!西丹沢ツツジ新道、ゴーラザワは、20日午後、濁流と化しました。渡渉は不能です。山頂は小ぶりになったものの、現在、22時、雨が降っています。明日、晴れたと言えども、別コースを選ぶか、次回に計画変更をお勧めします。

 

8月20日、朝は雨。7時前に小雨。ほぼ雨足が見えない。

 

一晩降ったので、ゴーラザワの渡渉が心配。集中豪雨ではないので、大丈夫かなとは思うが、人に聞いても、そこに行って確認しなければ、わかるわけのものではなく、車を持っている人は、中央高速の藤野駅方面から県道76号線に入り、神の川から、ヤタオネ、または、犬越路に登るのが最適です。渡る必要の川がない。

登山道の情報を人に聞いても、その人が、渡渉地点にいるわけでなかればわかるわけではない。目の前の、川を見て、多分、奥は多いだろうとか少ないだろうとか、憶測だ。

自分が行けば、一番好いのだが、行けなければ無駄だと思うところが、不思議。少なくても、そこまではいけるわけだ。藪だけれども、穴の平橋、昔は小川谷、今は県民の森、方面は渡渉がない。何が何でも玄倉でバスに乗りたい人のエスケープルートだ、かもしれない。

何十年振りに、行ってみたら、そのかわり様にビックリ。みな変わった。

 

所で、天気情報に戻って、昼過ぎ、いきなり晴れてきた。その映像はこちら

相模湾。真鶴岬がくっきり!

稜線。

ところが、3時過ぎ、又雨。回転する雲の切れ間だったのでしょうか???

そんな中、若い女性が2人、(母娘)途中から電話!どうしたのこの雨の中!どっちもおろおろ気分。

予報は一時回復の明日に希望を掛けたのかもしれない。

小屋番も迷ったが、小屋入りしていてよかった!明日はいい天気になってもらいたい!

山から詳細が入り、ゴーラザワが濁流と化して、来てはみたものの渡れず、帰れないで山小屋に避難。上り下りを繰り返し、疲労困憊の二人でした。

山から、詳細メールが届き、これは大変と、ホームページに警告を記載。トップと、アクセスと、お天気の3ページ。ココログと、アメブロに記載して5ページ、結局、1時間半。もう21日になる・・・。登山者の役に立つ、少しでも人助けをする。今まで、思ったことがなかったが、この仕事、尊い仕事かもと、思えた。普通なら、なんでこんな日に非常識!と思える登山者の情報を生かして、これから登山しようと思う多くの人にリアルな警告を発することができた。人のそれぞれの存在は、褒められたり、けなされたり、それぞれの主観によってさまざま・・・。然し結果はだれにもわからない。プラスマイナスの要因を含みつつ必ず意味がある。何かで役に立つ、人の苦労を拾う、自分の役割を全うする。一生懸命に生きるっていうことは、そういうことか。

雨の中、山に来たNさん、雑念に惑う人にはわからない存在価値だと、青が岳山荘のサイト部門では、ふと思いました。このブログを見ることはないでしょうが、陰ながら、ご苦労様、無事下山何よりと陰ながら頭を下げます。

小屋番は、何時間も雨風に打たれた二人に8月の真夏日に練炭炬燵を入れ、充分に寒さをほぐし就寝への業務。大変だったと小屋番業務の嘆き・・・。みんな皆お疲れ様!命張った山頂業務。林道の落石は・・・・崩壊は・・・・家に到着するまで生きた心地がない。

----------------------------------------------------------------------------

8月19日、雨。夜中に降ったらしく、水たまり。このところ、雨が降っている。入梅みたいに・・・・。遡ってみたら15日から、毎日雨、夕立、通り雨。入梅の時には、比較的降らなかった。忘れ物をしたように今頃、雨が降っている。町境の山が、グレーの雲の中に浮き上がっている。その上を小鳥が2羽、くっきりとした形を浮き上がらせて飛んでゆく。啼きもせず・・・山鳩が遠くで啼いている。鶯は終わった。八月半ばまで、思い出したように、今年も鶯が鳴いていた。セミにバトンタッチ。季節が移るように、鳥の出現も移ってゆく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月18日、晴れ雲が多い。7号も丹沢に被害を与えず北海道に消えたようです。9時過ぎ、雨。

テレビで渋谷の集中豪雨をやっている。北麓は静かな雨。檜洞丸の山頂はどんなだろう??

夜、美しい月。雲を白く照らして、さわやか!

-----------------------------------------------------------------------

8月17日、晴れ。白い雲が美しい。猛暑になる。北麓の最高気温午後33,6℃。夜雨がぱらつく。

北麓の雲。風は秋の気配。台風はどこに・・?7時NHKのテレビ放送で千葉の太平洋沿岸が凄かった。風速25m。

昨日、大雨の中を野菜の収穫も嫌かなと、昨日、トマトを大量ゲット。

蜂の巣、3個発見。今年は3回刺される。

緑色の蜂の巣!!こんなの見たことない。スズメバチジェットを5本使い切りましたね。去年は、入院。去年はでかい奴!もっと前はアシナガ。入院。3か所1回でバチバチ!

山の遭難ばかりが恐ろしいわけではない。百姓も遭難する。今年は、アナキラーショックを抑えるエピペンを使った。次のエピペンが薬局に届いているが、お盆にかかって休みになるのと、道路の渋滞が、恐ろしいので却下。都会人がなれない山道で、ぶつかってくる。

どこにいても、危ない。よく、今まで生きてこれたもんだ。

こんなきゅうりがあった。この頃は珍しくない。この前は2本ぴったりくっついたきゅうりがあった。成長促進のホルモン剤だとか、多収穫、早期収穫、耐病性とさまざまな薬剤を使って、その結果、さまざまなことが起きる。

昔はミニトマトなどというものがなかった。

あの、戦後の(多分)食糧不足から、ジャガイモ一個で1日~2日を耐え、立ち上がることもおっくうで、泣いた日々。今は如何に旨いものをしこたま食べ、働かず痩せられるか躍起になっている。不思議な時代。人間のあくなき追求は大気にまでおよび、温暖化。3月に桜が咲く年が続いている。お盆に何を祈ったか。どうかお守りください・・・何を・・・・何を守ってもらいたいのか・・・・まだ足りないまだ足りない・・・・もっとよこせ・・・そういう人間がいる。そういう人間にならないようにと祈りたいのか、自分の精神状態が、適節を持つ状態でいたいのか、人はいつだって、一番困難な難しいことを希望する。簡単そうなことが本当は一番難しいのに。それでは足りなくて、行き詰めて行きつめて崖から落ちる。 

ここまで打つのに、文字とび12回、ギブアップ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月16日、きり、曇り晴れ、霧、朝晴れ間より士が見えた。昨夜の大雨で林道の土砂崩れが心配。台風7号も控えている。早々下山。今朝のNHKの予報では午後3時には風雨。山奥で風雨に遭遇は最悪。クワバラクワバラ。当分入山禁止状態。

12時現在まだ陽射しあり。雲多し。夕方雨。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月15日、曇り、晴れ間あり。夕方雨、夜大雨。

お盆真っ最中で、炎天下の墓参りよりも

曇りのほうがまだましかな??大渋滞の日本の道路。静かな静かなところもあります。

お盆の今日、ちょうど蓮華ショウマが咲いた。めっぽう丈夫な花。

蓮華とは蓮の花の事。うつむいて咲く蓮華ショウマをひっくり返せばまさに蓮の花。

蓮華ショウマは、大木の木の上に着生する植物。動物の食害を免れるために着生しているらしい。本来ならば薄紫の花だけれども、突然変異で白がある。岩タバコも白が丹沢から出たといわれる。岩タバコなら、葉ざしでジャンジャン活着するが、蓮華ショウマはそうはいかない。種でも蒔いてみるか?岩タバコのように先祖返りをして、本来の紫色になるか知れない。

あぁーーーー面白くない。園芸屋になってしまった。

ぼーっと花を眺め、ご先祖様でも思い出していましょうかと思ったら、蓮華ショウマって白い花なのね!とか思われたら困るかな??と思ってしまった。誰も見れいるものがいるわけでもなさそうなのに、散々暇つぶして突然消去!????なにこれ!アメブロにもココログにもあるんだ。時々・・・。

せっかくだから青磁の香呂も出してみた。理由は簡単、きれいだ!それだけ!青磁って色は、なんとなく落ち着く。みていると興味ないけど、手に取ってみるとびびっと来る。

こちらが穏やかに幸せな気分になればあちらも幸せなのかもしれません。

人間が、何億年かの昔、この地球上に生じて、意識を持った時点で死とどのように向き合ってきたのだろう。その不思議と現実にどのように向き合い問題解決を図り、自らの心を落ち着かせ、納得をしてきたのか????納得なんかできるわけがないよね、気が付いたら、生まれていたんだから・・・・???納得して生まれたわけでも死ぬわけでもなく、逝くもの残るものに真理なんてわかるわけがない。昨日、池上彰が世界の宗教を語っていた。映像が流れ、物も考え方ひとつで、白が黒になる人間世界を感じる。

聖書も立派かもしれないが、般若心経もなかなかの哲学だという気がする。空即是色とか、不垢不浄とか、そういうチンプンカンプンな親しみのない漢字の羅列の中に、ふーん、こういうことか、理屈だな!と思うところが多い。神道もなかなかです。対象が宇宙、地球、山河です。これも実に解りやすい。

然し、こうするものだ、こうあらねばならない、さまざまな商業ベースに乗せられて、真のところはわからぬままに攪乱されて生きて死ぬ。

 

突如勝手に太字になる。

で、嫌になって終わり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月13日、土曜日。早朝は晴れ。

熊笹の峰。奥は大室山。相模原方面は曇っているな~とか言って居そうです。

富士山の麓も霧です。犬越路を挟んで町境。

星が・・・・きれいです。

ちょっと引いて。

 

トリカブトが大好きな団子蜂!

 

夜明け前には天気良くなりましたが富士山方面はずっと霞んで良く見えず。4時14℃7時21℃、日陰は風が冷たくも日向は突き刺さる日差しが痛い位で今日は暑い一日になりそうです。以上S小屋番のご報告です。

-------------------------------------------------------------------------

今日8月12日、朝は曇り。本日は寅さんの泊。多忙を極める日々から解放され、とりあえず、爆睡。??9時、パラット通り雨。

 

春から夏、小屋に入ってくる小鳥たち。今年はめづらしい!ミソサザイ。ヒガラのように窓辺に行かない。小屋の奥の暗い隅に潜んでいる。

流石仙人、ゲット!窓から、ソーレ~~~~!!また、遊びにおいで!

小鳥が入ってくるということは、静かな証拠。今日の山は、超 静かかも・・・!しれない!

山頂はごった返していたりして・・・。
好い夏休み、小鳥とたわむる・・・・ジャン! 

 

里では、天気の合間を見て野菜の収穫。

オクラ、明日かな?

なすは、ぼつぼつ。

ジュウロク豆、1鞘に豆が16個入って居るからだって。15の時はなんていうのかな?

それは15だろ!な!

 

きゅうり畑。

明礬スリスリ・・・北海道のだし昆布を入れ、味覚をアップ。

化学物質過敏症は、こういうものが大好き。

 

完了。浅漬けはサラダのようにシャキシャキ、古漬けは冷汁に最適。

 

余った野菜は、ボッカさん、ボランティアさんがお持ち帰り。

無農薬、有機肥料、草木灰を蒔き、土を中和。狭い畑で連作オッケー!!

買ったものは食べられない。味の差!これが百姓の醍醐味???かもしれない。

---------------------------------------------------------------------------

8月11日、山の日祝日、夕方晴れきれいな半月。スパッと包丁で割ったよう。

すこーし雲があるんですが、安いデジカメでは、映りません。

----------------------------------------------------------------------

8月10日、火曜日、晴れ。低い雲が垂れてくると霧。

---------------------------------------------------------------------------

8月9日、月曜日、朝霧が出ましたが、日中は晴れて風が吹き、実にさわやか。

マルバダケブキがひたすら美しい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月7日、隙間をパテで埋め、天気が続き念願の野外卓の下地塗。館さんの活躍。下地の塗料が終わり、次まで新たに購入。梅雨明けの仕事!!曇ったり晴れたり・・・!忙しい天気!

なかなかいいじゃあないか!!

今日は数人集まったので、お疲れ様の納涼会。と言っても、それぞれ忙しい。

ゆっくり話をしている暇もなくお先にごめんの館さん。チンジャオロースで流麺とご飯をパクリ。鉄火味噌も大好物。果物のように甘いトマトサラダはみんな大好き!!今年は日照りが続き、野菜は豊作。後口とバトンタッチ。トマトときゅうりをお土産に、では~~~!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月6日、快晴。夜8時過ぎ、霧。

今日は野外卓の修理。まがった椅子を直し、高くし、ボロボロの板を取り換え、今日はここまで。ペンキ塗りは来週かな。暑い日でした~~~~!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月5日金曜日朝は快晴。4時過ぎ霧。薄い霧の中マルバダケブキが光っています。

皆さん見に来てね!って感じです。今年はマルバダケブキの花が多くて綺麗です。当たり年です。ヤマシロキク(シロヨメナ)も咲き始めました。シモツケソウも沢山咲いていて当たり年です。

-----------------------------------------------------------------------

8月4日、朝は快晴。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月3日、霧曇り、日中夕立。

寅さんがボッカ。雨あがり、稜線散歩が楽しかったか写真をたくさん撮りました。花がぽつぽつ・・・・。

やっぱり季節が、廻ってくる。稜線のお花畑。

霧の中に光る太陽のように周りを照らす、マルバダケブキ。

ヤマシロキク・・・11月まで咲き続ける小さい菊の始まり!

 

--------------------------^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2016年8月1日曇り。9時になったら雲の切れ間から青空がチラチラ。回復の兆し。

昨日遅く、下山のボッカさんボランティアさんのお二人は、熊笹の稜線にはトリカブトが蕾を膨らませているという情報です。

この地点は、小屋の前から、蛭が岳方面に下る地点です。夏草が生い茂り、ロープも杭も隠れると、初めての登山者は、道を見失い、ガレ場を道と勘違いして徘徊します。気が動転してやみくもにはい回る為に、山は荒れ、遭難につながる危険があります。草刈り、登山道整備は、安全登山と、植生保護、水源保護の立場から、重要な活動です。ありがとうございます。

 

館さん、くたびれて、茫然自失的??(笑)

 

野外卓の真下、東の地点は、小規模崩落地点でした。春、草が芽吹いても、鹿が新芽をかきむしり、いつまでも赤土が向けて悲惨でした。

5年前、鹿がヤマシロキクだけは食べないことを観測発見し、この地点に移植、株分けを繰り返し、草刈りができるほどの本日に至りました。うれしい限りです。

昔の写真です。一生懸命、植生保護の作業をするSさん夫妻。

思い出します・・・。2013年5月、部主宰の後をつなげて、草の移植をする、S夫妻。

2012年~14年まで3年続けました。小規模と言っても山、かなりの面積で、大変でした。

こんな一つ一つが忘れがたい思い出。ありがとうございます。感無量。

 

 

くたびれたはずの館さん、

何の!帰りは膨大なごみを背負って・・・ストックもなく、すらすらと下山。驚異の脚力。

炬燵布団の洗濯ものと、その他いろいろ・・・。今も続く、掃除洗濯掃除洗濯・・・!

 

時々、青空がのぞき、風がそよ吹き、山頂は最高の山日和。神のご加護かな???!

写真2点は、I さんです。