夜釣りはとにかく荷物が多い。臨機応変に対応出来るようにすると荷物が更に増える。

何を増やし何を減らすかで何時も頭を悩ませる。


近場の無料釣り場での釣行なのだから、不都合が有ればとっとと帰ればいいと自分に言い聞かせ、ここまで減量。


5月上旬・姫路市にて仕事終わりに夜釣りに向かう。

19:30、ハゲ皮サビキ針に食わせオキアミを付けて投入。下層に落とすと速攻で当たりが出て巻き取ると、、


メバル19.3cm。幸先の良いスタート。バッカンで活かす。


20:10、2本目の竿でケイムラサビキ針投入。棚は上層。

ここで前回説明した砂混ぜコマセを撒いた。確かに沈むが思ってた程速くは沈んでくれなかった。


20:45、3本目の竿で胴付き仕掛けに食わせオキアミを付けてちょい投げ。

だが、直ぐに流され竿下に落ち着くパターン。


21:15、投光器使用。


観察するも魚影は見当たらず。前々回のように集まって来たのは偶々だったのか。

中層以下の棚で時折フグらしき当たりが出る。

22:00、フグ20cmが釣れたが、何か様子がおかしい、、



ヒルの様な寄生虫らしきものが腹から飛び出ている。引っ張ってみても固くて取れない。

後で調べると、ヒダビルという寄生虫でフグの毒入り血液を吸っているらしい。


その後、何も釣れないまま時が過ぎて行く。


これを何に使うのか逆に教えて欲しい、、


23:30、納竿。


釣果
メバル(19.3cm)
フグ(20cmリリース)
ヒダビル(リリース)


夜サビキ(竿下狙い)が厳しそうなので別の釣りに変えようかと思うが、どうしたものか。


今年はアナゴはパスしたい気分。

豆アジが釣れだすまではメバルを狙って行きたい。

活かしクーラーボックスを去年作ったのでエビ撒き釣りが出来るが、とりあえず「足で釣る」方法で試したい。

穴釣りや、遠投スーパーボール浮き釣りでポイントを広く探って行くという釣り方。

「引き廻し釣法」なるものも。


仕事終わりの肉体労働者にはしんどそうで避けてきたスタイルだが、、