11月上旬・飾磨・泳がせ釣り


結局夜釣りかよ!

と、世界の中心である姫路市で叫んでみた。

今回は久しぶりにM氏との釣行。
6:30待ち合わせの為、それまでに活餌調達をして合流する計画。


3:50、サビキ釣りスタート。

一日で最も寒い時間帯なのでしっかりと防寒対策を施してきた。

16.8cm付近のアジ5匹とセイゴ2匹が順調に釣れた。

サイズが大きくなって引きも良い。この時期のサビキ釣りは楽しめる。


5:55、止めのメバル18.7cmが釣れて道具を片付けていると、既にM氏が合流ポイントに着いたと連絡が入った。

何時になくやる気を感じられる。


泳がせ釣りに向いてそうな釣り場へ移動。

手作り活かしクーラーボックスも問題なく
使えている。


7:10、竿Aエレベーター仕掛け投入。

7:20、竿Bエレベーター仕掛け投入。


M氏はサビキ釣りと青イソメでの投げ釣り。

一応サビキは厳しいとは伝えておいたが、案の定ミニヒイラギしか釣れない。

妻鹿漁港の時と違い魚影も殆どみ見られない事を確認。

ここで青イソメを貰い3本目の竿を投げ釣りで使用した。

釣りはチームでやった方が情報収集が早いし道具をシェア出来たりで助かる。自分の思い通りの釣りが出来ないというデメリットもあるが。


8:25、、時合突入。

青イソメの竿に当たりが有り近寄って行くが反応が無くなった、、と思ったらM氏がサビキ仕掛けにデカイのが掛かったと言われ戻ろうとした時、竿Aのリールからドラグ音。

ベールを起こしラインが出ているか観察するも止まってしまっていた。

60秒ほど待って引き上げると活餌は無くなっている。


M氏の方はボラが掛かっていたらしくハリスを切られたとか。


8:30、仕掛けを再投入。

9:00、竿Bの活餌交換。

10:40、竿Aの活餌交換。


11:25、竿Aが激しく揺れジリジリジリとかつてないほどドラグ音が持続した。

興奮を抑え他の竿をよけてベールを起こした瞬間、、ピタリとラインの動きが停まった。

引き上げると再び針だけが帰ってきた。

ベールを起こした時に一瞬ラインの出が少し悪くなり、その瞬間活餌を引き千切られたようだ。


ハモ釣りでは問題無かったベールを起こす行為、後で調べてみるとベールを起こさずドラグを緩めた状態で待ち、その後少しづつ締めていって合わせるといやり方をされている方がいた。

今後はドラグ音が鳴り続けている間は触らないようにする事にした。


11:30仕掛けを再投入。

12:30、納竿。


本日の釣果。M氏の釣果ハゼ2匹含む。

今回2回活餌が持ち去られたので針の掛け方を変更。背掛け+孫針を尻尾付近から、上顎掛け+孫針を腹掛けに。


メバルうどん。