少し前になりますがオーストラリアにある関連の南洋真珠養殖会社からうちの超シンプル格安採苗システムを見せて欲しいとお客さんがありました。だいたい採苗施設を作る時疑わしきものは排除するという考え方で進めるので必要以上に滅菌にこだわったりして、余計な経費や労力がかかってしまいます。それでも生産が始まると下手なことをして幼生が死んでしまったら困るので正直そこまでやる必要はないかなと思っていてもやめられないのです。そして担当者が代わったりしたら教えられた通り継続するのでさらにその方法は固定されてしまいます。

今回のお客さんは自分でも一から立ち上げている人なので僕のシステムを見てもなるほどと納得していました。

散々討論した後、週末はやる事が無くなってしまったので釣りに連れていったらいきなりこの人のロッドがぐにゃりと曲がりグワングワンと暴れだしました。

4kgのカスミアジをゲットです。自分で釣らなくても人に釣らせるというのも楽しいものですね〜。この日は釣りをしながらタリセ島を一周してきました。

そして次の日もまた釣りがしたいと言うので同じ場所へ行きましたが魚の姿がまったく見当たらず飽きてシュノーケリングに変更しました。その間自分は船で手持ち無沙汰なので適当にルアーを投げて待っていました。そしたら少し沖で潮目がワサワサとできてきてそこへジグを投げ込んで高速引きしたらドバンッと何かが飛び出してきました。これはいけると今度はシャッシャッシャッと少しスロー気味に引いたらゴツンッときました!いつもはロープだらけの場所で釣りをしているので絡まってバラすことが多いけどここはそんな障害物は皆無なので余裕で引き上げられました。

カスミアジ3.5kgでした!お客さんほったらかしで自分だけ楽しんでしまいました。釣り船船長としては失格ですね〜(笑)。