ご覧いただきありがとうございます
山口県の36歳辰年ママです!
現在6歳の娘と双子(男女)がいます。
どうぞよろしくお願い致します
今日心にとまった言葉
【心の成長とは考え方が増えること】
新しい選択ができるようになるから。
理由を見て、たしかに間違いないなァと。
視野が広がることって成長ですよね!
ここ2、3年で心理学、子育て等を
Voicyや朝活で学び
今までの自分の世界の狭さと
自分次第で世界はどこまでも広がることを
知りました
今日は学んで実感したことを勝手に発表
⚪︎やる気が出るのを待っていたら
いつまでたっても出ない
行動をしたらやる気がついて来る
⚪︎行動に枠を作っているのは誰でもない自分自身。
出来ないは思い込みであり
どうしたら出来るかを考える
⚪︎羨ましいは我慢している証拠
家族ばかりを優先していたら自分の幸せを見失う
自分を幸せにすることもとっても大事
⚪︎睡眠不足は0の掛け算
思考、行動、体調、全てをダメにする
⚪︎自分軸はしっかり持つ
自分にとって何が大事かを分かっていないと
周りの目やSNSの情報に惑わされる
⚪︎賢く生きる
まっすぐで真面目なことは良いけど疲れる
自分の為にも手を抜くことをする
ただし手の抜きどころは注意
⚪︎言葉が思考を作る
ポジティブの言葉はまわりに影響する
もちろんネガティブな言葉も。
頭で考え口から言って耳で聞いている
言葉の力は良くも悪くも偉大
⚪︎どれだけ多くのことをしたかでは無く
どれだけ気持ちをこめられたかが大事
たった15分でも思い切り遊んであげたら
子供も満足する
⚪︎行動実験をやめない限り失敗は無い
失敗してもこのやり方では失敗する
ということを学んで次に生かせる
⚪︎子供をコントロールしようとしない
早くしなさい、どうして出来ないの?
自分が子供に言っていることを
自分が上司に言われていると考えると
子供の気持ちがわかる
⚪︎子供を伸ばすためには
子供の年齢では無くその子の精神年齢を見て
そこに合わせて教える
学校は年齢で全員に同じことを
同じように教えるから差が生まれる
⚪︎体験し感情が動いて経験値があげる
人間だもの
やっぱり心が動かなきゃ継続は難しい
⚪︎時間は有限
お金と同じぐらい時間は有限であり大事
何に時間を使うかは自分次第
あれあれあれ
書き出すとめっちゃ出てくるな
まだまだあり過ぎて名言集というか
痛いポエムみたいになったので
この辺にしておきます。。
本当は1つ1つ解説したいぐらい、、笑
結局は
双子育児って当たり前ですがやっぱり
やることが多いですよね!!
満点なんか取らなくても半分やれたら花丸!
子供が元気に生きてたら満点!
使える家電は子育て仲間!
プライドは置いて頼れる人に頼る勇気を!
常に忙しいママさん達が
タスクをこなして自分時間を作り出し
やりたいことが出来ますように
でも寝不足回避だけは死守してくださいね!
家族みんなで一緒に成長していきたいです♡