ご覧いただきありがとうございます
山口県の35歳辰年ママです!
現在6歳の娘と双子(男女)がいます。
どうぞよろしくお願い致します
お気づきだろうか、、
妊婦ジャンルから育児ジャンルにして
プロフィール画像なども変更しました
プロフィール画像は内祝いハガキに
使用した写真です!
ただでさえ子供の写真って撮るの難しいのに
二人となるとなかなか良いのが撮れない。。
まだ寝てるから全然マシだけど二人が
歩き出したら難易度高くなる一方だな
でも子供の可愛い、尊い姿は残したいですよねぇ
本題!
双子兄から遅れること2週間
双子妹が退院しました!
無呼吸発作で入院が長引いていました
双子兄とは違った点が何個かありました
↓
①湿疹の薬
首がかぶれて赤くなっていたので患部に塗ること
②肛門の薬
肛門まわりが赤かったら塗ること
実際にやってみせてくれたのですが
想像以上にたーーっぷり塗るようにと。
【退院時にはほぼ赤みはおさまっていました】
③鉄分の薬
オレンジ色の匂い、味が少しキツめの飲み薬を
朝晩ミルクに混ぜて飲ますこと
④サーモンパッチの説明
まぶたと眉間に少し赤みがある双子妹。
血管腫とは違いサーモンパッチという
2.3歳から消えていくものとの説明
⑤便秘の時の説明
便が12時間以上あく時は綿棒刺激をする
2日ぐらいあいたらするのかと思っていましたが
早めにしてあげた方が良いとのこと
ミルクや哺乳瓶、薬関係、除菌スチーマーは
毎日しょっちゅう使用するので
キッチンカウンターに出しっぱなしにしています
ちなみに
5月13日から6月20日までの
手出し入院費は4500円ぐらいでした!
双子妹は1カ月以上病院でお世話になったので
シャトレーゼで気持ち程度の菓子箱を
持っていきました
【シャトレーゼしか知らんのか。笑】
あと出産日から双子の担当をしてくださった
NICU室の3年目の女の子がいました!
いつも穏やかでニコニコ優しく丁寧で
双子のことも可愛い可愛いと言ってくれ
ちょっとした質問もしっかり受け止め
【その場で分からないことは
後で聞いたり調べて教えてくれる】
絶対に否定的なことを言わない
一生懸命にお世話をしてくれた女の子でした
写真も沢山とってアルバムに入れてくれました
家族5人が面会で揃った時も
写真撮りましょうと言ってくれたり
入院中の親子ショットを撮ってくれたり
すごく有り難かったです
まだまだ若い23歳だけれど
人に誠意を持って向き合う姿勢や
素直に一生懸命仕事に取り組む様子や
人あたりの良さに見習うべきところが
沢山ありました
これからどんどん忙しくなると思うけど
頑張って欲しいなと応援したいです
【誰目線?!というかんじですが笑】
双子妹が来てからは
今まで穏やかだった4人の時に比べ
3倍以上は慌ただしくなりました!!
看護師さんが
『お兄ちゃんはよく飲みよく寝る子です。
妹ちゃんはちょっと自己主張が強いタイプです』
と言っていたのが分かります。笑
それでも家族5人一緒が嬉しいです
双子妹、退院前日の夜に撮ったもの
↓