ご覧いただきありがとうございます
山口県の35歳辰年ママです!
現在6歳の娘とおなかに双子(男女)がいます。
どうぞよろしくお願い致します
珈琲野郎のモーニング
これが最後の外食になるとは。。
外食大好きなので思いがけず早い自宅安静に
超ショック【朝食】でしたが。。
頸管長2cmはこわい!!から仕方ない。
モーニングってなんだか
ちょっと贅沢なかんじで最高ですよね
サクサクのホットサンド♡♡
早くトイレやお腹のはりを気にせず
自由に楽しく食べれるようになりたい
さて本題!
昨日は新一年生になった娘の希望相談の日でした!
本来なら学校に行って先生とお話するのですが
自宅安静なので事前に連絡帳にて
可能であれば電話でお願いできないかを
聞いて承諾してもらっておりました。
電話前に娘へ困ったことはないか尋ねると
「自分の気持ちをなかなか言えないの」
とのことでした。
たしかにお友達同士で遊ぶ時に意地悪をされて
嫌だったとよく話してくれます。
話を聞き一応共感した後に
やめてって言わないと伝わらないょと
言うのですが言えないよぅ〜と。
そのことも先生にも伝えさせてもらいました!
(幼稚園でも、そんなの聞けば良いじゃんってことが
先生やお友達に言えず泣いて行きたくないと
言って結局私から先生へ伝えていました)
担任の先生は
客観的に見れているんですね!
お友達にはまだなかなか気持ちを伝えるのは
難しいかもしれませんが
図書カード〜〜で困った時や
トイレへ行きたい時に自分から
私に教えてくれていますょ!
困ったら先生に教えてねと伝えて下さい。
お話もいつもしっかり聞いて理解してくれています。
と言って下さいました
あとは持って帰った宿題プリントは
保管しておかないといけないのかと
【家庭の判断でということなので即日処分決定】
今度ある防犯引渡し訓練で私ではなく姉に
行ってもらうこと等を伝えました。
ちょっとお急ぎっぽかったので
わりとサクっと終わりましたが
先生と話せて様子が聞けて安心しました
先生という職業。
副担任の先生もいらっしゃいますが
一人で26人も見るなんて本当に尊敬です
しかもまだ善し悪しの区別や
色々なことが未経験で知らない子供達に
【教える】という仕事。
教えるってすごく忍耐がいることなのに
ひとつひとつ分かりやすいように
丁寧に伝えめちゃくちゃ大変だと思います
一人でも大変なのに
人を相手にする仕事。
もちろん安全面もよく見ないといけないし
神経も体力も気も凄く使う仕事。
もちろんどんな職業でも楽な仕事は
なかなかないと思いますが
一生懸命に汗を流しながら
子供達と向き合う姿を見て感謝しかないです。
ちなみに娘は今日先生から習った歯磨きの仕方を
必死に私にアウトプットしてくれました!
説明に一生懸命であまり磨けていませんでした。笑